クセモノとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > クセモノの意味・解説 

くせ‐もの【曲者/癖者】

読み方:くせもの

盗賊などの怪しい者。「—が忍び込む

ひと癖あって、したたかな人物。「ああみえて彼はなかなかの—だ」「—ぞろい」

表面には現れていない何かがありそうで、油断できないこと。「話のうますぎるところが—だ」

普通とは違った人物なみなみでない人。

「光盛こそ奇異の—組んで討って候へ」〈平家・七〉


曲者

読み方:クセモノ(kusemono)

賊・敵などあやしい者


曲者

読み方:クセモノ(kusemono)

ひとくせあるもの、奇妙なもの、怪しいもの。

別名 癖者


癖者

読み方:クセモノ(kusemono)

ひとくせあるもの、奇妙なもの、怪しいもの。

別名 曲者


曲者

読み方:クセモノ(kusemono)

作者 原民喜

ジャンル 小説



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クセモノ」の関連用語

クセモノのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クセモノのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS