ギブソン・スピリットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 機器 > 音響機器 > ギターの機種 > ギブソン・スピリットの意味・解説 

ギブソン・スピリット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/02 03:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ギブソン・スピリット
Gibson Spirit
1984年製スピリットI
メーカー/ブランド ギブソン
製造時期 1982年-1987年
構造
ボディタイプ ソリッド
フレット 22
ネックジョイント セットネック
材質
ボディ ポプラマホガニーメイプルアルダー
ネック マホガニー、メイプル
フィンガーボード エボニーローズウッド
ハードウェア
ペグ クルーソー
ブリッジ シャラー 2ピースラップアラウンド
ストップバー付き Tune-O-Matic
カーラー・トレモロ
電気系統
ピックアップ 1基または2基のハムバッカー
S/S/H
テンプレート | カテゴリ

ギブソン・スピリット (Gibson Spirit) はギブソンエピフォンUSAのブランドで、1980年代に販売されたエレクトリックギターである。

はじまり

スピリットは1982年から1987年にかけてテネシー州ナッシュビルおよびミシガン州カラマズーの工場で製造された、知名度の低いモデルである。当初はカラマズー工場でエピフォン名義で製造された。販売不振を受け、エピフォンのギターの数機種はギブソン名義に変えられた。しかし、エピフォンロゴはヘッドのギブソンロゴの下に隠れていた。後のモデルはナッシュビルのギブソンで製造された。またスピリットはギブソン・レスポール・ジュニア・ダブルカッタウェイモデルを模したものだが、現代的なシングルコイル/ハムバッカーピックアップの使用、カッタウェイが22フレットでなく20フレットの位置である、という大きな違いがある。

モデルとバリエーション

すべてのスピリットはフラットトップ/バックである。コントロール用の穴はリア側に空けられている。上部ホーンは下部より若干長いダブルカッタウェイ。22フレットのセットネックで、フィンガーボードにはドットインレイ。フレームメイプル/タイガーメイプルトップをクリア/サンバースト仕上げしたモデルがある。トラストロッドカバーには単に "Spirit"、あるいはエピフォン製には "Spirit Made By Gibson" と記されている。ピックアップはレスポール1959年リイシューの物(デザインしたギブソンのエンジニアの名をとり「ティム・ショウ (Tim Show)」と呼ばれる)である。このピックアップには白いコイルの物もあり、ダーティー・フィンガーズと間違われることがあるが、このピックアップは中出力アルニコ・ピックアップであるのに対し、ダーティー・フィンガーズは高出力セラミック・ピックアップである。初期モデルはネック側ストラップピンがネックジョイントの裏側に付けられていたが、後のモデルでは上部ホーン先に移された。チューナーはクルーソータイプの「チューリップ」ノブだが、XPL等でエンクローズドチューナーも使用されている。

スピリットI

このモデルの特徴はリア側に1つのハムバッカーを持つことである。ヘッドはギブソンおよびエピフォンの標準スタイルである、両サイドに3つのペグを配置した物。鼈甲色のピックガードがネックジョイント部をカバーし、ボディ上部を保護する。初期モデルはポプラ材と言われるが、後期はマホガニーかアルダーで、トップにメイプルを使用したものもある。また初期モデルはメイプルネックである。オリジナルのブリッジは、巻き付け式テールピースに6弦独立のブラスサドルの一体型であるシャラー455。1984年製モデルにはナッシュヴィル・チューン-O-マチックで独立テールピースの物もある。トーンコントロールとボリュームコントロールはそれぞれ1つ。このモデルは1982年から1984年にかけて製造された[1]

スピリットII

このモデルとスピリットIとの決定的な違いはフロントにもハムバッカーピックアップを配置したこと、、そしてピックガードが無いことのみである。スピリットIよりサンバーストカラーが一般的になった。ボディのバインディングもスピリットIIでよく使われている。ボリュームx2、トーンx1、レスポールタイプのピックアップ切り替えスイッチ (Rhythm/Treble) を装備。

スピリットXPL

スピリットXPL

このモデルと通常のスピリットの違いは、エクスプローラーのようにヘッドの片側に並んだペグ配置である。ケーラーフライヤーのトレモロユニットとロッキングナット装備で、そのためにボディにはキャビティが空いている。スーパーストラトと競うため、1ハム、2ハム以外にシングル/シングル/ハムバッカー(SSH)のモデルも有ったと言われる。1985年から1987年まで、おそらくはギブソン名義の元でのみ製造された[2]

SR-71:スピリット?

SR-71はスピリットの研究において名は挙がっている[2]が、一般的なスピリットとは明らかに形が違う。XPLがスーパーストラトへの第一歩とするなら、SR-71はその最終目標である。ボルトオンネックにフロイド・ローズのトレモロ、シングル/シングル/ハムバッカーのピックアップ構成と、さらにストラトキャスターに似たボディシェイプ。このギターは、実は当時ジャクソン/シャーベル社と提携していなかったシャーベルファミリーの一員によるデザインである。ギブソン製のSR-71を思い起こせるモデルのWRC、U2、US-1等は、すべてスーパーストラトである。

出典





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からギブソン・スピリットを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からギブソン・スピリットを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からギブソン・スピリット を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギブソン・スピリット」の関連用語

ギブソン・スピリットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギブソン・スピリットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのギブソン・スピリット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS