キング・ビスケット・ライヴ (ELPのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キング・ビスケット・ライヴ (ELPのアルバム)の意味・解説 

キング・ビスケット・ライヴ (ELPのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/11 17:06 UTC 版)

キング・ビスケット・ライヴ
エマーソン・レイク&パーマーライブ・アルバム
リリース
録音 1977年
1974年
ジャンル プログレッシブ・ロック
時間
レーベル King Biscuit Flower Hour Records
プロデュース Steve Ship, Lee Handler (Executive Producers)
専門評論家によるレビュー
エマーソン・レイク&パーマー アルバム 年表
- キング・ビスケット・ライヴ
(1997)
-
テンプレートを表示

キング・ビスケット・ライヴ(King Biscuit Flower Hour: Greatest Hits Live)は、エマーソン・レイク・アンド・パーマー(ELP)のライブ・アルバム。アメリカのラジオ番組「キング・ビスケット・フラワー・アワー」が1970年代に収録した音源を1997年にCDで発表したものである[注釈 1]

内容

ディスク1の#1から#10までは、『作品第二番』の発表に合わせて1977年10月に始まった北アメリカ・ツアー[1]からのもので、同年11月12日のウェスト・バージニア州ホイーリングでのコンサートで収録された。「ピアノ・インプロヴィゼイション」は『ELP四部作』の「ピアノ協奏曲第1番・第1楽章」のピアノ独奏である。「海賊」は『ELP四部作』でオーケストラとの共演によって発表された曲だが、本作ではELPだけで演奏されている[注釈 2]

#11以降とディスク2の「悪の教典#9」は、『恐怖の頭脳改革』の発表に合わせて1973年11月に始まったワールド・ツアーからのもので、1974年3月7日のオクラホマ州タルサでのコンサートで収録された。

ディスク2の「CDエクストラ」は、1992年のELP再結成に合わせて発表された「ウェルカム・バック」など、既に発表されていたビデオ・ソフトの抜粋である。

収録曲

ディスク1
  1. ピーター・ガン – Peter Gunn (Henry Mancini)
  2. 孤独なタイガー – Tiger in a Spotlight (Emerson, Lake, Palmer, Peter Sinfield)
  3. セ・ラ・ヴィ – C'est la Vie (Lake, Sinfield)
  4. ピアノ・インプロヴィゼイション – Piano Improvisation (Emerson)
  5. メイプル・リーフ・ラグ – Maple Leaf Rag (Scott Joplin)
  6. ドラム・ソロ – Drum Solo (Palmer)
  7. 邪悪の神,そして悪の精の踊り – The Enemy God, Dances with the Black Spirits (Sergei Prokofiev)
  8. 君をみつめて – Watching Over You (Lake, Sinfield)
  9. 海賊 – Pirates (Emerson, Lake, Sinfield)
  10. 庶民のファンファーレ – Fanfare for the Common Man (Aaron Copland)
  11. ホウダウン – Hoedown (Copland)
  12. スティル…ユー・ターン・ミー・オン – Still...You Turn Me On (Lake)
  13. ラッキー・マン – Lucky Man (Lake)
  14. ピアノ・インプロヴィゼイション – Piano Improvisation (Emerson)
ディスク2
  1. 悪の教典#9 – Karn Evil #9 (Emerson, Lake, Sinfield)
ディスク2(CDエクストラ)
  • CDエクストラ式画像

参加ミュージシャン

Emerson, Lake and Palmer

脚注

注釈

  1. ^ アメリカのラジオ番組「キング・ビスケット・フラワー・アワー」が収録した音源をCD化したシリーズの一環。ELPの他にもグレッグ・レイクのソロやルネッサンスGTR等のアーティストやバンドのライブがCD化されている。
  2. ^ ELP四部作』の発表に合わせて1977年5月に開始された北アメリカ・ツアーは、当初はオーケストラと合唱隊とが参加しており、「ピアノ協奏曲第1番:第一楽章・第三楽章」と「海賊」はオリジナルと同様にオーケストラとの共演で披露されていた。しかし、この大所帯のツアーは最初の三週間で採算の見込みが立たなくなってしまった。そこで残りの六週間は、7月7日、8日、9日のマディソン・スクエア・ガーデンでのコンサートと8月26日のモントリオールのオリンピック・スタジアムでのコンサートを除いて、ELPだけで行われた。このツアーは続編『作品第二番』の発表に合わせて同年10月にELPだけで再開されて、1978年2月まで続いた。

出典

  1. ^ Macan (2006), p. 403.

引用文献

  • Macan, Edward (2006). Endless Enigma: A Musical Biography of Emerson, Lake and Palmer. Chicago and La Salle: Open Court. ISBN 978-0-8126-9596-0 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キング・ビスケット・ライヴ (ELPのアルバム)」の関連用語

キング・ビスケット・ライヴ (ELPのアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キング・ビスケット・ライヴ (ELPのアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキング・ビスケット・ライヴ (ELPのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS