キリスト教における「放下(ほうげ)」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 01:21 UTC 版)
「放下」の記事における「キリスト教における「放下(ほうげ)」」の解説
放下(ほうげ)は、キリスト教神秘主義、とくにドイツ神秘主義で用いられる概念である。ドイツ語では Gelassenheit と表記され、「キリスト(救世主)へのゆだね」とも訳される。我性を捨ててイエス・キリストにすべてを委ね死にきり、己を無となし、そのことによってキリストの受難と復活に与り、真によく生きることをいう。マイスター・エックハルトにおける中心概念であり、ヤーコプ・ベーメらに継承された。
※この「キリスト教における「放下(ほうげ)」」の解説は、「放下」の解説の一部です。
「キリスト教における「放下(ほうげ)」」を含む「放下」の記事については、「放下」の概要を参照ください。
- キリスト教における「放下」のページへのリンク