ガールズ_(アメリカのバンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ガールズ_(アメリカのバンド)の意味・解説 

ガールズ (アメリカのバンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 14:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ガールズ
Girls
基本情報
出身地 アメリカ合衆国 カリフォルニア州サンフランシスコ
ジャンル インディー・ロックインディー・ポップ
活動期間 2007年 - 2012年
レーベル トゥルー・パンサー・サウンズマタドール、Turnstile、アーツ&クラフツ・メキシコ
公式サイト www.facebook.com/GIRLSsf
メンバー クリストファー・オウエンス
チェット"JR"ホワイト
旧メンバー John Anderson

ガールズ (Girls) は、かつてアメリカ合衆国サンフランシスコで活動していたインディー・ロック・バンド 。クリストファー・オウエンスとチェット"JR"ホワイトによる男性2人組で、2007年から2012年まで活動していた。

来歴

コーチェラで演奏するバンド(2012年)

幼年期をカルト教団チルドレン・オブ・ゴッド(現・ファミリー・インターナショナル)で過ごしたクリストファー・オウエンス(Christopher Owens)は、16歳で教団から逃亡しスクワット生活をしながらパンク・シーンに没頭するようになる。その後、サンフランシスコに移り住み、チェット"JR"ホワイト(Chet "JR" White)と音楽を作るようになった[1]

2009年、ファースト・アルバム『アルバム』をTrue Panther Soundsからリリース。インディー・シーンから高い評価を受け、音楽メディアが発表する年間ベスト・アルバムのリストにて『スピン』誌で5位[2]ピッチフォークで10位となった[3]

2010年、EP『ブロークン・ドリームズ・クラブ』をリリース。

2011年、セカンド・アルバム『ファーザー、サン、ホーリー・ゴースト』をリリース。前作を上回る高い評価を受け、海外メディアのアルバム・レビューでは軒並み高得点をたたき出した。各メディアの年間ベスト・アルバム・リストでは『スピン』誌、ピッチフォークで5位[4][5]、『Paste』誌で13位[6]、『NME』で26位となった[7]

2012年7月2日、クリストファー・オウエンスがツイッターで「個人的な理由でガールズから離れる」と発表し、ガールズの活動は終了した[8]

その後、クリストファー・オウエンスはソロ・アーティストとして活動し、チェット"JR"ホワイトは音楽プロデューサーとしてCass McCombsやTobias Jesso Jr.の作品に携わった。

2020年10月18日にチェット"JR"ホワイトが亡くなったことが報じられた[9]。クリストファー・オウエンスはツイッターで「君がもたらしてくれたものに感謝している いつまでも誇りに思う」と追悼の意を表した[10]

メンバー

  • クリストファー・オウエンス (Christopher Owens)
  • チェット"JR"ホワイト (Chet "JR" White)

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • 『アルバム』 - Album (2009年) ※全米136位
  • 『ファーザー、サン、ホーリー・ゴースト』 - Father, Son, Holy Ghost (2011年) ※全米37位、全英119位

EP

  • 『ブロークン・ドリームズ・クラブ』 - Broken Dreams Club (2010年)

来日公演

  • 2010年
    • 1月14日 東京 原宿アストロホール
  • 2011年
    • 10月27日 東京 渋谷duo music exchange

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Girls' Christopher Owens: 'I did things I won't talk about, just to survive'”. 2012年6月18日閲覧。
  2. ^ The 40 Best Albums of 2009”. 2012年6月18日閲覧。
  3. ^ Staff Lists: The Top 50 Albums of 2009”. 2012年6月18日閲覧。
  4. ^ SPIN's 50 Best Albums of 2011”. 2012年6月18日閲覧。
  5. ^ The Top 50 Albums of 2011”. 2012年6月18日閲覧。
  6. ^ The 50 Best Songs of 2011, Paste.”. 2012年6月18日閲覧。
  7. ^ 50 Best Albums Of 2011”. 2012年6月18日閲覧。
  8. ^ Girls Frontman Christopher Owens Leaves Band, News, Pitchfork”. 2012年6月18日閲覧。
  9. ^ Girls' Chet "JR" White Has Died”. Stereogum (2020年10月21日). 2020年10月28日閲覧。
  10. ^ https://twitter.com/chri55ybaby/status/1318680785386237955” (日本語). Twitter. 2020年10月28日閲覧。

外部リンク


「ガールズ (アメリカのバンド)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガールズ_(アメリカのバンド)」の関連用語

ガールズ_(アメリカのバンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガールズ_(アメリカのバンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガールズ (アメリカのバンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS