カンツバキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カンツバキの意味・解説 

かん‐つばき【寒×椿】

読み方:かんつばき

サザンカ園芸品種。よく分枝する矮小(わいしょう)で、12月2月紅色八重花が咲く庭木盆栽にする。主に関東地方でいい、関西では獅子頭(ししがしら)とよぶ。

寒中に咲くツバキ。《 冬》「—つひに一日懐手/波郷」


寒椿

読み方:カンツバキ(kantsubaki)

ツバキ科常緑低木

学名 Camellia sasanqua var.fujikoana


寒椿

読み方:カンツバキ(kantsubaki)

九月ごろから咲きはじめ早咲きツバキ

季節

分類 植物


寒椿

読み方:カンツバキ(kantsubaki)

作者 壷井栄

初出 昭和29年

ジャンル 小説


寒椿

読み方:カンツバキ(kantsubaki)

作者 宮尾登美子

初出 昭和52年

ジャンル 小説



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カンツバキ」の関連用語

カンツバキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カンツバキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS