カローリングとは? わかりやすく解説

カローリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/19 07:45 UTC 版)

カローリング
起源 日本
特徴
身体接触
カテゴリ ニュースポーツ、屋内競技
テンプレートを表示

カローリング(curolling)は、氷上でなく室内でカーリングができるように考案されたニュースポーツで、1993年名古屋市にあるベアリングメーカー、中部ベアリング株式会社代表取締役の田中耕一(現日本カローリング協会理事長)が考案したもの。カローリングの名は「軽やかにローリング(回転する)」[1]として命名された。

概要

底面に3つの車輪がついた「ジェットローラー」と呼ばれるプラスチック製の円盤をストーンの代わりに用いる。ジェットローラーは初めはまっすぐ転がるようになっているものの、車輪の経年劣化もしくは床面の状態で右もしくは左に傾いて転がる事もある。また、車輪にはストレート用およびカーブ・シュート兼用の2種があり、作戦に応じて交換することができる。

コートの幅は3メートル、長さは13メートルとなっている。重さ2キログラムのジェットローラーを、内側から順に赤(3点)・黄(2点)・青(1点)と、3つの同心円が塗り分けられた11m(中心の位置。ジュニア(小学生)競技は9m)先のポイントゾーンに向かって滑らせる。カーリングと異なり、ポイントゾーンには点数が書かれている。1チーム3人(ジュニア競技は4人)でそれぞれ色の異なる6個(ジュニア競技は同色4個)のジェットローラーを相手チームと交互に投球し、1試合6イニングで行われる。

ジェットローラーの止まった位置の点数に応じて得点できる。得点はカーリングと同様、よりポイントゾーンの中心に近い位置にジェットローラーを停止させたチームのみに入り、相手チームはいかに多くのジェットローラーがポイントゾーンに入っていても0点となる。

特許取得国は、日本、アメリカ合衆国、フランス、イギリス、オーストラリア、イタリア、韓国、香港、台湾、カナダ。

脚注

  1. ^ 野々宮徹『ニュースポーツ用語事典』遊戯社、2000年 p. 39. ISBN 4896596250

関連項目

外部リンク


カローリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 09:15 UTC 版)

カーリング」の記事における「カローリング」の解説

フロアカーリング同様、カーリングヒント生まれたスポーツであるが、こちらはカーリングハウス相当するターゲット固定されていて、進行カーリングに近い。ストーン相当するジェットローラー」は、方向固定されているのでフックスライスなどのテクニック使えないターゲット記入されている数字によって採点する点がカーリング異なる。1993年愛知県名古屋市にあるベアリングメーカー「中部ベアリング社長(当時)の田中耕一によって考案されとされる田中曰く、カローリングは「軽やかにロールする」から取ったとのことである。

※この「カローリング」の解説は、「カーリング」の解説の一部です。
「カローリング」を含む「カーリング」の記事については、「カーリング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カローリング」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カローリング」の関連用語

カローリングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カローリングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカローリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカーリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS