カルロ・サルヴァトーレ・ダズブルゴ=トスカーナ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/13 21:19 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年9月)
|
カール・ザルヴァトール・フォン・エスターライヒ=トスカーナ Karl Salvator von Österreich-Toskana |
|
---|---|
![]()
カール・サルヴァトール(1880年頃)
|
|
|
|
出生 | 1839年4月30日![]() |
死去 | 1892年1月18日(52歳没)![]() |
配偶者 | マリア・インマクラータ・フォン・ネアペル=ジツィリエン |
子女 | 一覧参照 |
家名 | ハプスブルク=トスカーナ家 |
父親 | トスカーナ大公レオポルド2世 |
母親 | マリア・アントニア・ディ・ボルボーネ=ドゥエ・シチリエ |
カール・ザルヴァトール・フォン・エスターライヒ=トスカーナ(Karl Salvator von Österreich-Toskana, 1839年4月30日 - 1892年1月18日)は、トスカーナ大公レオポルド2世の次男で、最後の大公フェルディナンド4世の弟。トスカーナ系ハプスブルク家の一員であり、またオーストリア=ハンガリー帝国陸軍の将軍となった。イタリア語名はカルロ・サルヴァトーレ・ダズブルゴ=トスカーナ(Carlo Salvatore d'Asburgo-Toscana。オーストリア皇族としての大公(Erzherzog)の称号を有する。
生涯
レオポルド2世と、2番目の妃である両シチリア王フランチェスコ1世の娘マリア・アントニアの間の第5子として、フィレンツェに生まれる。1860年にトスカーナ大公国はサルデーニャ王国に併合され(翌1861年にイタリア王国が成立)、以後トスカーナ大公家はオーストリアのハプスブルク家宗家を頼ることになった。
1861年9月19日、元両シチリア王フランチェスコ2世(両シチリア王国も1860年にサルデーニャに併合された)の妹である従妹のマリア・インマコラータと、ローマで結婚した。
カール・サルヴァトールは1892年にウィーンで死去した。
子女
マリア・アントニアとの間に11人の子女をもうけた(名前はドイツ名で記す)。
- マリア・テレジア(1862年 - 1933年) 同族のカール・シュテファン大公と結婚
- レオポルト・ザルヴァトール(1863年 - 1931年)
- フランツ・ザルヴァトール(1866年 - 1939年)
- カロリーネ(1869年 - 1945年) ザクセン=コーブルク=ゴータ公子アウグスト・レオポルトと結婚
- アルブレヒト・ザルヴァトール(1871年 - 1896年)
- マリア・アントイネッテ(1874年 - 1891年)
- マリア・インマクラータ(1878年 - 1968年) ヴュルテンベルク公ローベルトと結婚
- ライナー・ザルヴァトール(1880年 - 1889年)
- ヘンリエッテ(1884年 - 1886年)
- フェルディナント・ザルヴァトール(1888年 - 1891年)
固有名詞の分類
オーストリア=ハンガリー帝国の軍人 |
ホルティ・ミクローシュ ウラジミル・ギースル カルロ・サルヴァトーレ・ダズブルゴ=トスカーナ マクシミリアン・デ・アンゲリス アレクサンダー・フォン・メンスドルフ=プイリー |
ハプスブルク=トスカーナ家 |
マリーア・イザベッラ・ダズブルゴ=トスカーナ ペーター・フェルディナント・フォン・エスターライヒ=トスカーナ カルロ・サルヴァトーレ・ダズブルゴ=トスカーナ ジギスムント・フォン・ハプスブルク=ロートリンゲン カール・ピウス・フォン・エスターライヒ=トスカーナ |
- カルロ・サルヴァトーレ・ダズブルゴ=トスカーナのページへのリンク