カラムシロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カラムシロの意味・解説 

カラムシロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/15 23:24 UTC 版)

カラムシロ
分類
: 動物界 Animalia
: 軟体動物門 Mollusca
: 腹足綱 Gastropoda
: 新腹足目 Neogastropoda
: オリイレヨフバイ科 Nassariidae
: Nassarius
: カラムシロ N. sinarus
学名
Nassarius sinarus
(Philippi, 1851)
英名
Nassarius snail

カラムシロ(学名:Nassarius sinarus )は、オリイレヨフバイ科に分類される巻貝の一種。

分布

中国沿岸を原産地とする[1]

日本(有明海瀬戸内海)に導入されて定着している[2]

特徴

殻長2cmほどの海産の巻貝。殻表面の縦肋が体層の途中から弱まり、殻口でほぼ平滑になる。

腐肉食。

外来種問題

日本で初めて確認されたのは2000年の有明海で、その後も2002年に瀬戸内海で発見された[2]。中国から輸入したアサリやアゲマキを各地の水域に放流した際、混入していた本種も共に野外へ放たれ、定着してしまったものと考えられる[2]

ウネハナムシロやヒロオビヨフバイといった絶滅が危惧される在来種競争する可能性がある[1]。また、漁業対象の生物へ被害を与えるとの情報もある[2]

外来生物法によって要注意外来生物に指定されている[1]

参考文献

  1. ^ a b c カラムシロ 国立環境研究所 侵入生物DB
  2. ^ a b c d 多紀保彦(監修)、財団法人自然環境研究センター(編著) 『決定版 日本の外来生物』平凡社、2008年4月21日。ISBN 978-4-582-54241-7 

   




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カラムシロ」の関連用語

カラムシロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カラムシロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカラムシロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS