カシ語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カシ語の意味・解説 

カシ語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 23:28 UTC 版)

カシ語
Khasi
話される国 インド
バングラデシュ
地域 メーガーラヤ州
話者数 865,000人(1997年)
言語系統
表記体系 ラテン文字
ベンガル文字
言語コード
ISO 639-2 kha
ISO 639-3 kha
オーストロアジア語族の分布。薄い橙色がカシ語
テンプレートを表示

カシ語(Khasi)は、オーストロアジア語族に属する言語である。話者は主にインドメーガーラヤ州に居住するカシ族の人々である。カシ語はモン・クメール語派に属し、同じ東部インドで使われ、オーストロアジア語族に属するムンダ語派とは言語学分類的に遠縁である。

話者数はメーガーラヤ州で865,000人である。メーガーラヤ州に州境をもつアッサム州バングラデシュのインドの国境近くにも話者がいる。

音韻論

母音

前舌母音 中舌母音 後舌母音
狭母音 [i] [u]
[e] [ə] [o]
広母音 [a]

子音

両唇音 歯茎音 軟口蓋音 声門音
中線音 側面音 硬口蓋音
破裂音 無声音 p [p] t [t] k [k] ʔ [ʔ]
無声有気音 ph [pʰ] th [tʰ] kh [kʰ]
有声音 b [b] d [d] g [g]
有声有気音 bh [bʰ] dh [dʰ] gh [gʰ]
破擦音 無声音 j [d͡ʒ]
無声有声音 jh [d͡ʒʰ]
摩擦音 s [s] š [ʃ] h [h]
鼻音 m [m] n [n] ñ [ɲ] ŋ [ŋ]
流音 l [l]
ふるえ音 r [r]
半母音 w [w] y [j]

表記体系

かつては、カシ語は文字を持っていなかった。William Careyは1813年から1838年の間に、ベンガル文字を用いて表記すること試みた。カシ語の多くの本がベンガル文字で書かれた。著名な書籍としてKa Niyiom Jong Ka KhasiThe Rule of the Khasisがある。これらは重要な宗教書である。1841年に、ウェールズの宣教師Thomas Jonesはラテン文字を用いて表記した。結果としてラテン文字での正書法ウェールズ語にいくつかの似た特徴を持っている。カシ語のラテン文字表記は簡単に適用できたので、ラテン文字が採択された。

アルファベット

大文字 A B K D E G Ng H I Ï J L M N Ñ O P R S T U W Y
小文字 a b k d e g ng h i ï j l m n ñ o p r s t u w y

カシ語テキストサンプル

カシ語 英語
Khublei (khu-blei) is ‘Kyrkhu U Blei’ in Khasi and means ‘God Bless’. (Greeting equivalent to

Good Morning, Good Afternoon, Good Evening)

Phi long kumno? How are you? In short it is also used as “Kumno?”
Nga khlain I am fine.
Kumne Short form response to ‘Kumno?’ meaning ‘like this’.
Um Water
Ja (cooked) rice
Dohkha (doh-kha) fish (meat)
Dohsyiar (doh-syiar) chicken (meat)
Dohsniang (doh-sni-ang) pork
Dohmasi (doh-ma-si) beef
Dohblang (doh-bl-ang) mutton
Jyntah (jyn-tah) dish (meat/vegetable)
Jhur (jh-ur) vegetable
Dai lentils
Mluh (ml-uh) salt
Duna (du-na) less
Sohmynken (soh-myn-ken) chilli
Ai biang seh Please give again (serve again).
La biang enough
Ai um seh Please give water.
Ai ja seh Please give food (rice).
Ai jyntah seh Please give (side dish) vegetable / meat.
Ai aiu? Give what?
Ai kwai seh Please give ‘kwai’.
Aiu? What?
Mynno? When? (past)
Lano? When? (future)
Hangno? / Shano? Where?
Kumno? How?
Khublei shibun. Thank you very much.
Thiah suk. Good Night.
Kumno ngan leit sha Ward’s Lake? How do I go to Ward’s Lake?
Katno ka dor une / kane? What is the price of this? (une is masculine gender, kane is feminine gender and ine

is neutral gender)

Leit suk. Happy Journey.
Reply is “Shong suk.” Literal meaning is “Stay happy.”

数字

1 wei
2 ar
3 lai
4 saw
5 san
6 hynriew
7 hynniew
8 phra
9 khyndai
10 shipew
20 arphew
30 laiphew
40 sawphew
50 sanphew
60 hynriewphew
70 hynniewphew
80 phraphew
90 khyndaiphew
100 shispah
200 arspah
300 laispah
400 sawspah
500 sanspah
600 hynriewspah
700 hynniewspah
800 phraspah
900 khyndaispah
1000 shihajar

脚注

外部リンク


「カシ語」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カシ語」の関連用語

カシ語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カシ語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカシ語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS