カクダイ製菓とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カクダイ製菓の意味・解説 

カクダイ製菓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/31 21:49 UTC 版)

カクダイ製菓株式会社
Kakudaiseika Co.,Ltd.
本社(2014年平成26年)8月)
種類 株式会社
略称 カクダイ
本社所在地 日本
451-0064
愛知県名古屋市西区名西一丁目9番38号[1]
北緯35度11分17秒 東経136度52分50.4秒 / 北緯35.18806度 東経136.880667度 / 35.18806; 136.880667座標: 北緯35度11分17秒 東経136度52分50.4秒 / 北緯35.18806度 東経136.880667度 / 35.18806; 136.880667
設立 1950年昭和25年)[1]
業種 食料品
法人番号 9180001025061
事業内容 菓子の製造販売[1]
代表者 代表取締役社長 大橋正和[1]
資本金 1,000万円[1]
外部リンク 公式ウェブサイト(日本語)
テンプレートを表示

カクダイ製菓株式会社(カクダイせいか、: Kakudaiseika Co.,Ltd.)は、愛知県名古屋市西区に本社を置く菓子メーカー。

概要

クッピーラムネのブランドでラムネ菓子を製造しており、全国で販売されている。1919年大正8年)に「増進堂」として創業し、和菓子を製造・販売していた[1]1948年昭和23年)に「大橋商店」として現在地に移り、1950年(昭和25年)にカクダイ製菓として設立した[1]。社名のカクダイは、大橋商店のロゴマークが大の文字であったことに由来する。

主な製品

製造拠点

その他

蛇口のや水道用品を製造販売するカクダイが1990年に現社名に変更するまで使っていたロゴマークは、当社と同じ四角の中に大の字のものだったが、社名変更と同時にKマークに変える。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g カクダイ製菓. “会社概要”. 2018年6月25日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カクダイ製菓」の関連用語

カクダイ製菓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カクダイ製菓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカクダイ製菓 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS