カクチケル族とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カクチケル族の意味・解説 

カクチケル族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/09 21:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
カクチケル族
Kaqchikel
総人口
832,968(2002年)[1]
居住地域
グアテマラチマルテナンゴ県ソロラ県サカテペケス県グアテマラ県
言語
カクチケル語(マヤ語族)、スペイン語

カクチケル族(カクチケルぞく、Kaqchikel[2])は、マヤ人に属する民族で、グアテマラ高地のチマルテナンゴ県ソロラ県サカテペケス県グアテマラ県などに住む。マヤ語族に属するカクチケル語英語版を話す。

分布

2011年の統計によると、カクチケルはグアテマラ全人口の7.8パーセントを占め、グアテマラのマヤ諸民族のうちではキチェ族ケクチ族に次いで多い。キチェ族の南、アティトラン湖の北に分布し、チマルテナンゴ県では人口の76パーセント、ソロラ県では50パーセント、サカテペケス県では34パーセント、グアテマラ県では9パーセントを占める[3]

文化

カクチケルの地には16世紀以来グアテマラの中心地であるシウダー・ビエハ英語版アンティグア・グアテマラグアテマラシティなどの都市が作られたため、他のマヤ族よりも西洋化が進み、マヤの伝統を失う度合が大きかった[4]。それでも焼畑農業や手織りの織物などの伝統は残った[4]

ラテン文字を使ってカクチケル語で書かれた『カクチケル年代記英語版』はカクチケルの伝説と歴史を記した文献として、キチェ語で書かれた『ポポル・ヴフ』と並ぶ重要性を持つ。

歴史

スペイン人の到来以前、カクチケルはイシムチェを中心とする西部の勢力と、ミシュコ・ビエホを中心とする東部のチャホマ人の勢力があった[5]。考古学的にカクチケルは後古典期後期になってこの地に移住してきたと考えられている[5]。『カクチケル年代記』にもカクチケルの先祖が伝説的なトゥランからやってきたと伝えているが、これがどの程度史実を反映しているかは不明である[5]

15世紀なかばにキチェはカクチケルを含む周辺諸民族を従属させたが、1470年ごろにカクチケルはキチェから独立し、イシムチェに都を築いた[6]

1524年にペドロ・デ・アルバラードの率いるスペイン軍とトラスカラ軍の同盟軍がやってくると、イシムチェのカクチケルは彼らがキチェ族とツトゥヒル族を征服するのに協力した[4]。一方、東部のミシュコ・ビエホの勢力は1525年にアルバラードと戦った後に投降した[7]

1524年7月、アルバラードはイシムチェにグアテマラの最初の首都を建てた。しかしアルバラードが黄金と女を強要したため、カクチケルはスペイン人から離れた。5年間に渡る反乱を起こしたが、最終的に鎮圧された[4]

キリスト教に改宗させるためにスペイン人はテクパン、コマラパ、チマルテナンゴソロラなどの新しい町を築き、カクチケルをそれらの町に集中的に住ませた[4]

スペインからの独立後、カクチケルを含む先住民は常に差別の対象であった[8]1976年のグアテマラ地震でチマルテナンゴ県は大きな被害を受けた[4]。20世紀後半のグアテマラ内戦ではカクチケルを含む先住民が多数虐殺されたが、それでも他の民族に比べるとカクチケルは被害が少なかった[8]

著名な人物

  • ロサリーナ・トゥユク英語版 - 人権活動家。

脚注

  1. ^ Censos Nacionales XI de Población y VI de Habitación 2002. Instituto Nacional de Estadística Guatemala. (2003). p. 32. https://www.ine.gob.gt/sistema/uploads/2014/02/20/jZqeGe1H9WdUDngYXkWt3GIhUUQCukcg.pdf.  (4.12.1 Población maya)
  2. ^ グアテマラ・マヤ言語アカデミーの正書法による。ほかにも Cakchiquel などさまざまな綴りがある
  3. ^ INE (2011) p.11
  4. ^ a b c d e f Carlsen (2001) pp.85-87
  5. ^ a b c Maxwell & Mill (2010) 第1章
  6. ^ Martin & Grube (2000) pp.228-230
  7. ^ Kelly (1996) p.189
  8. ^ a b Kaqchikel, Center for Latin American & Caribean Studies, The University of Kansas, https://latamst.ku.edu/kaqchikel 

参考文献

関連項目


「カクチケル族」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カクチケル族」の関連用語


2
Santa Maria de Jesus デジタル大辞泉
98% |||||

3
San Antonio Palopo デジタル大辞泉
76% |||||

4
Santa Catarina Palopo デジタル大辞泉
76% |||||

カクチケル族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カクチケル族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカクチケル族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS