カウントダウンZEROとは? わかりやすく解説

カウントダウンZERO

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/20 08:43 UTC 版)

カウントダウンZERO
Countdown to Zero
監督 ルーシー・ウォーカー英語版
脚本 ルーシー・ウォーカー
製作 ローレンス・ベンダー
製作総指揮 ジェフ・スコール
ダイアン・ワイアーマン
ブルース・ブレア
マット・ブラウン
ナレーター ゲイリー・オールドマン
音楽 ピーター・ゴラブ
撮影 ロバート・チャペル
ゲイリー・クラーク
ブライアン・ドネル
ニック・ヒギンズ
編集 ブライアン・ジョンソン
製作会社 パーティシパント・メディア
配給 マグノリア・ピクチャーズ
パラマウント映画
公開 2010年1月25日サンダンス映画祭
2010年5月17日カンヌ国際映画祭
2010年7月23日
2010年10月27日東京国際映画祭
2011年9月1日
上映時間 89分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
興行収入 $272,040[1]
テンプレートを表示

カウントダウンZERO』(かうんとだうんゼロ、原題: Countdown to Zero)は、2010年アメリカ合衆国ドキュメンタリー映画

概要

ジョン・F・ケネディが1961年に国連で行った演説、「地球のすべての住人は、いずれこの星が居住に適さなくなってしまう可能性に思いを馳せるべきであろう。老若男女あらゆる人が、核というダモクレスの剣の下で暮らしている。世にもか細い糸で吊るされたその剣は、事故か誤算か狂気により、いつ切れても不思議はないのだ。」をメインテーマにし、今世界にある約23,000の核兵器により、世界がいかに危険にさらされているのかを扱ったドキュメンタリー映画。

各国の元首相及び大統領経験者や、専門家にインタビューをし、冷戦構造崩壊により核兵器の危険がより身近になった事、核兵器廃絶が何故必要なのか、そして廃絶するにはどうすればよいのかを詳しく解説している。

キャスト

備考

日本では当初、2011年4月16日からの上映を予定していたが、東北地方太平洋沖地震による災害状況を考慮して、上映延期すると発表した[2][3]

注・出典

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カウントダウンZERO」の関連用語

カウントダウンZEROのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カウントダウンZEROのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカウントダウンZERO (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS