東洋宮武が覗いた時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/16 09:06 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動東洋宮武が覗いた時代 | |
---|---|
Toyo's Camera | |
監督 | すずきじゅんいち |
製作総指揮 |
鈴木隆一 上利浩二 |
出演者 |
アーチー・ミヤタケ タケコ・ミヤタケ モモ・ヤシマ[1] |
音楽 | 喜多郎 |
撮影 |
小渕将史 本間秀幸 |
編集 | 水原徹 |
配給 |
![]() |
公開 |
![]() |
上映時間 | 98分 |
製作国 |
![]() ![]() |
言語 | 英語 |
『東洋宮武が覗いた時代』(とうようみやたけがのぞいたじだい、Toyo's Camera)は、2008年製作のすずきじゅんいち企画・監督による日・米合作ドキュメンタリー映画である。
概要
第二次世界大戦中にマンザナー強制収容所の日系アメリカ人を撮り続けた日系人カメラマン、宮武東洋の生涯を描いたドキュメンタリー映画。
東洋は、収容所で禁じられたレンズを隠し持ち、手製のカメラを作って、収容所で暮らす日系人たちの日常生活を撮影した。
東洋と親交があったアンセル・アダムスやエドワード・ウェストンの作品も登場し東洋がカメラと共に生き、戦った生涯を、彼が遺した写真を通して、スクリーンに写し出す。
脚注
外部リンク
- 東洋宮武が覗いた時代[リンク切れ] - 作品公式ウェブサイト (英語)(日本語)[リンク切れ]
- 東洋宮武が覗いた時代 - allcinema
- 東洋宮武が覗いた時代 - KINENOTE
- Toyo's Camera - インターネット・ムービー・データベース(英語)
- 東洋宮武が覗いた時代のページへのリンク