カイマイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 医薬品 > > 生薬 > カイマイの意味・解説 

かい‐まい〔クワイ‐〕【回米/×廻米】

読み方:かいまい

江戸時代、米の回送のこと。また、その米穀諸国から年貢として取り立てられた米や商用の米を、大坂江戸へ船などで送った

生産地から米市場送られてきた米。→入津米(にゅうしんまい) →回着米


かい‐まい〔かひ‐〕【買米】

読み方:かいまい

江戸時代米価引き上げなどの目的から幕府諸藩大名市中商人に米の買いつけ命じたこと。また、その米。幕府や藩自身買い取る場合にもいった。


廻米

読み方:カイマイ(kaimai)

江戸時代米穀輸送、またその米穀


買米

読み方:カイマイ(kaimai)

仙台藩百姓作徳米購入独占制度によって、藩によって買われた米。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カイマイ」の関連用語

カイマイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カイマイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS