オーデュボンの祈りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 文学作品 > 小説 > 日本の推理小説 > オーデュボンの祈りの意味・解説 

オーデュボンのいのり【オーデュボンの祈り】


オーデュボンの祈り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/16 01:26 UTC 版)

オーデュボンの祈り
著者 伊坂幸太郎
発行日 2000年12月
発行元 新潮社
ジャンル 推理小説
日本
言語 日本語
コード ISBN 4-10-602767-4(単行本)
ISBN 978-4-10-125021-2(文庫本)
ウィキポータル 文学
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

オーデュボンの祈り』(オーデュボンのいのり、a prayer)は、伊坂幸太郎による推理小説。作者のデビュー作。2000年の第5回新潮ミステリー倶楽部賞を受賞し、同年に新潮社のレーベルである"新潮ミステリー倶楽部"の収録作として刊行された。2003年に文庫化(新潮文庫)。

2004年ラジオドラマ化、2009年に漫画化、2011年には舞台化された。

内容

主人公、伊藤のコンビニ強盗から物語は始まる。伊藤は気付くと、見知らぬ島にたどり着いていた。その島は荻島といって、江戸時代以来外界から鎖国をしているという。島には、嘘しか言わない画家や、島の法律として殺人を許された男、未来の見える、人語を操る案山子などがいた。

しかし伊藤が来た翌日、案山子はバラバラにされ、頭を持ち去られて死んでいた。伊藤は「未来がわかる案山子はなぜ自分の死を阻止できなかったか」という疑問を持つ。 住民から聞いた「この島には、大切なものが最初から欠けている」という謎の言い伝え。 案山子の死と言い伝えの真相を追う伊藤の数日間を描く。

主な登場人物

伊藤
この話の主人公。コンビニ強盗を犯し逃走中だったが、知らぬ間に荻島に連れてこられた。伊坂の著書『重力ピエロ』に数年後と思しき姿で登場し、主人公「泉水」との会話シーンがある。
案山子(優午)
この話の鍵を握る存在。未来を予知できる。
城山
人を痛めつけるのが趣味の、恐ろしい男。主人公も被害に遭いそうになった。警察官で、コンビニで強盗をしようとした伊藤を逮捕する。
日比野
主人公に島を案内した男。適当で、人の話をあまり聞かない。
島で唯一船を所有し、外に出られる人間。見た目が熊にそっくりらしい。色々となぞが多い男。
園山
嘘しか言わない画家。何を聞いても嘘しか言わない。
静香
主人公の元恋人。
主人公の祖母
既に死んでいる設定だが、描写が多い。
曽根川
もう一人の、島の来訪者。主人公より前に来ていて、轟と何かあるらしい。
拳銃を所持しており、島で唯一殺人を許された男。不思議な男である。詩をよく読んでいる。
田中
ジョン・ジェームズ・オーデュボンリョコウバトの話を伝えている人物。優午と仲がいい。足が悪い。

ラジオドラマ

NHK-FMの「青春アドベンチャー」枠にて2004年4月12日 - 4月16日および4月19日 - 4月23日にかけてラジオドラマが放送された。全10回。NHK名古屋放送局制作。

出演

漫画

2009年に漫画化されている。

舞台化

石井光三オフィスプロデュースにより2011年9月30日から10月12日にかけて世田谷パブリックシアターにて舞台化作品が上演された(ほか、地方公演あり)。

キャスト

スタッフ

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オーデュボンの祈り」の関連用語

オーデュボンの祈りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オーデュボンの祈りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオーデュボンの祈り (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS