オルトプラス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/06 16:46 UTC 版)
![]() |
|
本社が入居するサンシャイン60
|
|
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | |
本社所在地 | ![]() 〒170-6035 東京都豊島区東池袋3丁目1番1号 サンシャイン60 45F |
設立 | 2010年5月6日 |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 | 6011001065018 |
事業内容 | ソーシャルゲームの企画、開発及び運営、ITサービスの開発及び運営支援 |
代表者 | 代表取締役CEO 石井武 |
資本金 | 15百万円(2022年12月末現在) |
発行済株式総数 | 17,405,198株(2020年9月末現在) |
売上高 | 連結:44億8700万円 単体:44億9000万円 (2018年9月末日現在) |
営業利益 | 連結:△13億4900万円 単体:△13億7900万円 (2018年9月末日現在) |
経常利益 | 連結:△13億6100万円 単体:△13億6900万円 (2018年9月末日現在) |
純利益 | 連結:△14億200万円 単体:△13億2400万円 (2018年9月末日現在) |
純資産 | 連結:17億1800万円 単体:16億7300万円 (2018年9月末日現在) |
総資産 | 連結:30億3200万円 単体:30億2000万円 (2018年9月末日現在) |
従業員数 | 連結:218名(2020年9月末現在、派遣社員・アルバイトを除く) |
決算期 | 9月末日 |
会計監査人 | 東光監査法人 |
主要株主 |
|
主要子会社 | 「#グループ企業」参照 |
関係する人物 |
|
外部リンク | www |
株式会社オルトプラス(英: AltPlus Inc.)は、東京都豊島区東池袋に本社のあるIT企業。ソーシャルゲームの企画、開発及び運営を主な事業とする。
概略
2010年5月に設立されたオルトプラスは、ソーシャルゲームの企画、開発及び運営を目的にスタートし、2013年3月に東京証券取引所マザーズに株式を上場した。2014年3月には、東京証券取引所市場第一部に、2022年4月にはスタンダード市場に移動した。
現在、オルトプラスは、自社の「オリジナルタイトル」の開発・制作だけではなく、アニメや漫画等の、ユーザー認知度の高いキャラクター等を利用したソーシャルゲームの開発・制作も行っている[1]。
沿革
2010年5月
- 東京都渋谷区に、ソーシャルゲームの企画、開発及び運営を目的に「株式会社オルトプラス」(資本金500万円)を設立
2010年7月
- 本社を東京都渋谷区渋谷二丁目7番14号に移転
2010年12月
- 本社を東京都渋谷区渋谷二丁目1番12号に移転
2012年6月
- 本社を東京都渋谷区渋谷三丁目12番18号に移転
2012年9月
- グリー株式会社と業務提携契約を締結
2013年3月
- 東京証券取引所マザーズに株式を上場
2013年8月
- Emagine Co.,Ltd.(現 AZA Games Co.,Ltd. 韓国)と資本業務提携を締結
2013年9月
- ベトナムにALTPLUS VIETNAM Co.,Ltd.を設立
2014年3月
- 東京証券取引所市場第一部に指定
2014年10月
- 韓国にAltPlus Korea Inc.を設立
2015年4月
- 株式会社SHIFTとの合弁で株式会社SHIFT PLUSを設立
2015年5月
- 台湾スタジオを開設
2015年5月
- シード・アーリー企業支援プログラム「GARAGE STER」を開始
2016年4月
- XPEC Entertainemnt inc.(樂陞科技股份有限公司)と資本業務提携契約を締結
2016年6月
- ゲーム運営代行サービス「Game Managed Service65(GMS65)」のサービス提供開始
2016年8月
- 韓国AIMHIGH GLOBAL corp.と日本・韓国・中国市場におけるゲームアプリケーション開発及び配信事業分野において戦略的パートナーシップ関係確立の基本合意書を締結
2017年2月
- 韓国セキュリティ企業のNSHC Inc.の日本法人である株式会社NSHCと業務提携を行い、スマートフォンアプリ向け統合セキュリティソリューション「DxShield」の日本国内市場向けの販売を開始
2017年3月
- 株式会社scopesとの合弁で株式会社エスエスプラスを設立
2017年4月
- ゲーム事業者向けにインフラの設計から構築・運用まで全てを網羅するMSP事業「ゲームインフラマネージメントサービス(GIMS)」を開始
2018年2月
- 株式会社スーパーアプリと業務提携契約を締結
2018年3月
- 簡易株式交換により株式会社scopesを完全子会社化
2018年3月
- 高知県高知市にゲーム開発・運営拠点として株式会社オルトプラス高知を設立
2018年6月
- グリー株式会社とゲームサービスの開発・運営業務及び運営移管業務に関する協業契約を締結
2018年9月
- 本社を東京都豊島区東池袋三丁目1番1号に移転
2018年10月
- 企業向け社内仮想通貨サービス「コミュニティオ(communitio)」のサービス提供を開始
2019年1月
- 企業向け社内仮想通貨サービス「コミュニティオ(communitio)」の企画、開発及び運営を行う株式会社コミュニティオを設立
2019年6月
- 株式会社エクストリームとの合弁で株式会社エクスラボを設立
2019年6月
- アイディアファクトリー株式会社と資本業務提携を締結
2019年9月
- NHN JAPAN株式会社及び株式会社クアーズと資本業務提携を締結
2020年2月
- アイディアファクトリー株式会社と合弁で株式会社アイディアファクトリープラスを設立
2020年3月
- 株式取得により株式会社OneSports(旧社名 株式会社モブキャストプラス)を完全子会社化
2020年4月
- 連結子会社の株式会社scopesを吸収合併
2020年5月
- 持分法適用関連会社の株式会社エクスラボの全株式を株式会社エクストリームへ譲渡
2020年9月
- 株式会社アクセルマークよりゲーム事業を会社分割により事業譲受
2021年6月
- オルトプラスがDMM.comと共同で合弁会社「DMMオンクレ」を設立。オンラインクレーンゲーム事業に参入。
2021年9月
- NHN テコラスとゲーム運営支援で業務提携。
2022年5月
- ライブゲーミング開発に参入。
2022年7月
- 本社オフィスを豊島区東池袋に移転。
2023年1月26日
- ブロックチェーンゲーム「トレサカ Jリーグ 」(正式版)を配信開始。
役員
- 代表取締役CEO - 石井 武
- 取締役CFO - 川戸 淳裕
- 取締役 - 本間 稔彦
- 社外取締役 - 入江 秀明
- 社外取締役(監査等委員) - 佐藤 秀樹
- 社外取締役(監査等委員) - 仙石 実(公認会計士/税理士)
- 社外取締役(監査等委員) - 遠藤 元一(弁護士)
- 取締役執行役員CFO 管理本部長 - 川戸 淳裕
- 取締役執行役員 エンターテインメント事業本部長 兼 ゲーム事業部長 - 本間 稔彦
- 執行役員 経営企画室長 - 高橋 有理可
- 執行役員CTO エンターテインメント事業本部 技術部長 - 有馬 もと
提供ゲーム
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
現行タイトル
- ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle-[2] (2020年3月26日サービス開始) ※アイディアファクトリープラス配信
他社より移管
配信予定タイトル
- 東央大学シネマグラフィティ ※Blue Lupinusレーベル
終了予定・移管予定タイトル
開発中止・離脱
- ニンジャスレイヤー (2017年開発中止[6])
- ラピスリライツ 〜この世界のアイドルは魔法が使える〜 ※KLab及びKADOKAWAの共同プロジェクト[7]、2019年共同開発・運営が盛趣遊戯へと変更される[8]
過去のOneSports提供タイトル
- 劇的采配!プロ野球リバーサル (2020年3月31日モブキャストより取得[3]、2021年12月16日サービス終了[9]) ※子会社のOneSports (旧モブキャストプラス[4]) 提供[5]
- モバサカ CHAMPIONS MANAGER (2020年3月31日モブキャストより取得[3]、2023年2月28日サービス終了予定[10]) ※子会社のOneSports (旧モブキャストプラス[4]) 提供[5]
- モバサカUFC (2020年3月31日モブキャストより取得[3]、2023年2月28日サービス終了予定[11])
過去のタイトル
- SecondSecret (2015年12月17日サービス開始[12]、2020年4月15日サービス終了) ※Blue Lupinusレーベル
- RELEASE THE SPYCE secret fragrance (2019年2月12日サービス開始[13]、2020年3月31日サービス終了[14]) ※KADOKAWA及びTriFortとの共同
- シンエンレジスト (2018年6月26日サービス開始[15]、2019年4月26日サービス終了[16])
- シンデレラブレイド (2018年GeNERACEより運営移管[17]、2019年4月15日サービス終了) ※イマジニア提供
- ドラゴンキャバリア -最後の騎士団- (2018年2月8日スーパーアプリより運営移管[18]、2019年4月19日サービス終了)
- 黒子のバスケ CROSS COLORS (2017年サイバードより運営移管、2018年6月14日サービス終了[19]) ※バンダイナムコエンターテインメント配信
- ソラとウミのアイダ (2017年9月28日サービス開始[20]、2019年5月7日サービス終了[21]) ※フォワードワークス配信
- ダービーロード presented by みんなのKEIBA (2015年10月29日サービス開始[22]、2017年10月12日サービス終了[23]) ※フジテレビと共同
- Wake Up, Girls! パズルの天使 (2015年9月15日体験版リリース[24]、2017年8月29日開発中止[25])
- ASTRAL GAZER アストラルゲイザー (後のアストラルステアウェイズ。2015年3月2日サービス開始[26]、2016年12月運営移管[27]) ※香港Firedog Creative Company開発
- サモンナイト メモリーズ (2015年1月19日サービス開始[28]、2015年10月28日サービス終了[29]) ※バンダイナムコゲームス配信
- レギオンバトル-蒼き聖戦- (2014年2月26日サービス開始[30]、2015年1月26日サービス終了[31]) ※アクセルマーク開発
- アイドルジャムZ -プリンセスと緋竜の王冠- (2014年2月18日サービス開始[32]、2015年3月9日サービス終了[33]) ※グリー及びフジテレビと共同
- 変・身・少・女 メタモルメイデン (2013年12月13日サービス開始[34]) ※カエルエックス開発
- 三国志レイヴ GREE版 (2013年12月13日サービス開始[35]、2019年サービス終了) ※ORATTA開発
- スーパー戦隊バトベース (後のスーパー戦隊 バトベースDX。2013年9月10日サービス開始[36]、2014年10月10日大幅リニューアル[37]) ※バンダイナムコゲームス配信
- ダービーゲート (2013年6月27日サービス開始[38])
- みどりのマキバオー 史上最大のレース!! (2013年5月29日サービス開始[39]) ※グリーとの共同開発
- キングダム -春秋戦国大戦- (2013年4月26日サービス開始[40])
- 聖闘士星矢 アルティメットウォーズ (2013年4月19日サービス開始[41]、2015年4月17日サービス終了[42])
- サモンナイトコレクション (2012年9月19日サービス開始[43]、2015年5月13日サービス終了[44])
- エンペラーズ サガ (2012年9月18日サービス開始[45]、2017年4月28日サービス終了[45]) ※スクウェア・エニックス提供
- 精霊ファンタジア (2012年7月6日サービス開始[46]、2017年8月31日サービス終了)
- バハムートブレイブ (2011年10月7日サービス開始[47]、2017年5月1日運営をルイスファクトリーへ移管[48])
- ダービーズキングの伝説 (2010年8月サービス開始、2015年4月27日サービス終了)
- RenCa:A/N (2019年12月11日サービス開始[49]、2020年7月31日運営をビーグリーへと移管[50]) ※ビーグリーとの共同
- アークザラッド R (2018年8月23日サービス開始、2021年6月30日サービス終了[51]) ※フォワードワークス配信・運営
- AKB48ステージファイター2 バトルフェスティバル (2018年8月1日ポケラボより運営移管[52]、2022年7月29日サービス終了[53])
- 結城友奈は勇者である 花結いのきらめき (2017年6月8日サービス開始、2022年10月28日サービス終了[54]) ※scopesとの共同開発、後に子会社化[55]
- アイドルマスター SideM (2014年2月28日サービス開始、2023年1月5日サービス終了予定[56]) ※バンダイナムコエンターテインメント配信
- COLOR PIECEOUT (2020年9月1日アクセルマークより運営移管[57]、2023年1月31日サービス終了予定[58])
- 幽☆遊☆白書100%本気(マジ)バトル (2020年9月1日アクセルマークより運営移管[57]、2023年2月21日サービス終了予定[59]) ※配信:KLab
オルトプラスコリア
- CASTLE -王子と8人の城主- (国内未配信)
- 勇者クロニクル~ろくでなし勇者の伝説~ (2017年7月26日サービス開始[60]、2017年10月30日サービス終了[61])
- プチプチプランツ (2017年5月11日サービス開始[62])
- パラノイア : 被害妄想 (2017年春配信[63])
- ヨロシク!!!一人暮らし (2017年春配信[63])
- カジカジドラゴン (2016年6月23日サービス開始[64])
- アストロ娘 (現アストロアンドガールズ。2015年6月23日サービス開始[65]、2016年4月14日運営移管[66]) ※ANGAMES開発
オルトダッシュ
ゲーム以外のサービス
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
- ブロックチェーンゲームインフォ|BlocChainGame Info
- BEAD
- DxShield ※韓NSHC開発
- オルトダッシュ
グループ企業
現在
- OneSports (旧モブキャストプラス[4][3])
- オルトプラス高知
- アイディアファクトリープラス (アイディアファクトリーとの合弁)[69]
- STAND
過去
- エクスラボ (エクストリームとの合弁、エクストリームへ譲渡)[70][71]
- scopes (吸収[72])[注 1]
- ALTPLUS VIETNUM (エクスラボへ譲渡[70])
- AltPlus Korea (解散)
- オルトダッシュ (GREEとの合弁、解散[73])
- SS Plus (吸収)
- SHIFT PLUS (SHIFTとの合弁、SHIFTへ譲渡[74])
- プレイシンク(NFT事業・MBOにより独立)[75]
注釈
- ^ 一部が独立してScopeNext (旧BOTTO LABO)を設立
出典
- ^ “株式会社オルトプラス( AltPlus Inc. )|あなたにプラス、オルトプラス”. www.altplus.co.jp. 2023年2月11日閲覧。
- ^ “オルトプラスが「ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle-」開発への参加を発表。アイディアファクトリーとの資本業務提携 第1弾として”. 4Gamer.net. (2019年9月24日)
- ^ a b c d e “オルトプラス、モブキャストより一部スマホ向けスポーツタイトルを取得”. Social Game Info. (2020年2月13日)
- ^ a b c d “オルトプラス子会社のOneSportsとアクセルマーク、スポーツが題材の新作ブロックチェーンゲームを企画開発することで合意”. Social Game Info. (2020年9月30日)
- ^ a b c 株式会社OneSports オルトプラス
- ^ 2017年9月期 [第8期] 2Q 決算説明資料 P.24 オルトプラス 2017年5月11日
- ^ “KLab、「Project PARALLEL」の正式タイトルを『ラピスリライツ ~この世界のアイドルは魔法が使える~』に決定! コミカライズやノベライズ、アニメ企画も発表”. Social Game Info. (2018年3月26日)
- ^ “KLab,盛大遊戯(シャンダゲームズ)との業務提携を発表。新作アプリ「ラピスリライツ」は両社で共同開発,運営へ”. 4Gamer.net. (2019年2月12日)
- ^ “神采配ゲー。監督能力が試される野球ゲーム『劇的采配!プロ野球リバーサル』サービス終了”. 電撃オンライン. (2021年11月7日)
- ^ “OneSports、『モバサカ CHAMPIONS MANAGER』のサービスを2023年2月28日をもって終了”. gamebiz. (2022年12月20日)
- ^ “OneSports、『モバサカUFC』のサービスを2023年2月28日をもって終了”. gamebiz. (2022年12月20日)
- ^ “オルトプラス、事前登録者数累計2万人突破のBLノベルゲーム『SecondSecret』のAndroid版を配信開始”. Social Game Info. (2015年12月17日)
- ^ “オルトプラスとKADOKAWA、トライフォート、『RELEASE THE SPYCE secret fragrance』を配信開始 必ずSSRが出現する「事前登録大感謝ガチャ」を開催決定”. Social Game Info. (2019年2月12日)
- ^ “オルトプラスとKADOKAWA、『RELEASE THE SPYCE secret fragrance(リリフレ)』のサービスを2020年3月31日をもって終了”. Social Game Info. (2020年1月31日)
- ^ “オルトプラスと集英社、注目作『シンエンレジスト』をリリース…男たちの絆や対立を描くドラマティック戦況バトルRPG”. Social Game Info. (2019年6月26日)
- ^ “オルトプラスと集英社、『シンエンレジスト』のサービスを2019年4月26日をもって終了 開始から約10ヶ月で オフライン版の配信予定も”. Social Game Info. (2019年2月26日)
- ^ “オルトプラス、GeNERACEからスマホ向けカードゲーム『シンデレラブレイド』の運営を移管”. Social Game Info. (2018年6月7日)
- ^ “オルトプラス、スーパーアプリから『ドラゴンキャバリア』と開発受託中のタイトルを取得”. Social Game Info. (2018年2月8日)
- ^ “バンナム、『黒子のバスケ CROSS COLORS』のサービスを2018年6月14日をもって終了”. Social Game Info. (2018年4月16日)
- ^ “フォワードワークス、宇宙魚捕獲アクションゲーム『ソラとウミのアイダ』をリリース…10月上旬予定を前倒しで提供”. Social Game Info. (2017年9月28日)
- ^ “フォワードワークス、『ソラとウミのアイダ』のサービスを2019年5月7日をもって終了”. Social Game Info. (2019年2月5日)
- ^ “フジテレビとオルトプラス、競馬ゲーム『ダービーロード presented by みんなのKEIBA』のiOS版を配信開始 お得なキャンペーンも開催中!”. Social Game Info. (2015年10月29日)
- ^ “オルトプラスとフジゲームス、『ダービーロード presented by みんなのKEIBA』のサービスを2017年10月12日をもって終了”. Social Game Info. (2017年10月16日)
- ^ “オルトプラス、新作アプリ『Wake Up, Girls!パズルの天使』の公式サイトを公開 楽天アプリ市場での事前登録を開始し、体験版をリリース”. Social Game Info. (2015年9月15日)
- ^ “オルトプラス、『Wake Up, Girls!パズルの天使』の開発を停止…事業の選択と集中のため”. Social Game Info. (2017年8月29日)
- ^ “オルトプラス、フュージョンバトルRPG『ASTRAL GAZER アストラルゲイザー』の正式サービスを開始 事前登録10万人超の注目作がいよいよ始動!”. Social Game Info. (2015年3月2日)
- ^ “オルトプラス、『アストラルゲイザー』の運営を2016年12月中にエイジに移管することを発表”. Social Game Info. (2016年12月6日)
- ^ “バンダイナムコゲームス、新作アプリ『サモンナイト メモリーズ』を配信開始! 歴代キャラが続々登場する完全新規シナリオ。開発はオルトプラス”. Social Game Info. (2015年1月19日)
- ^ “バンダイナムコ、『サモンナイト メモリーズ』のサービスを2015年10月28日をもって終了”. Social Game Info. (2015年9月9日)
- ^ “オルトプラス、リアルタイムバトルゲーム『レギオンバトル-蒼き聖戦-』をGREEでリリース”. Social Game Info. (2014年2月26日)
- ^ “オルトプラス、『レギオンバトル-蒼き聖戦-』を1月26日でサービス終了”. Social Game Info. (2015年1月6日)
- ^ “オルトプラス、グリー、フジテレビ、『アイドルジャムZ-プリンセスと緋竜の王冠-』を「GREE」で配信開始! 100人を超える実在アイドル達と冒険の旅へ”. Social Game Info. (2014年2月18日)
- ^ “オルトプラスとグリーとフジテレビ、『アイドルジャムZ-プリンセスと緋竜の王冠-』を3月9日でサービス終了”. Social Game Info. (2015年1月9日)
- ^ “オルトプラスとカエルエックス、GREEで美少女変身バトルゲーム『変・身・少・女 メタモルメイデン』を提供開始”. Social Game Info. (2013年12月13日)
- ^ “ORATTAと共同で 新リアルタイムバトルゲーム『三国志レイヴ』をGREEで提供開始!!”. CNET Japan. (2013年12月13日)
- ^ “バンダイナムコゲームス、歴代のスーパー戦隊が集結したソーシャルゲーム『スーパー戦隊バトベース』がiOS/Android端末向けに配信開始!”. Social Game Info. (2013年9月10日)
- ^ “バンダイナムコゲームス、『スーパー戦隊 バトベース』を大幅リニューアル…3Dリアルタイムバトルや怪人を仲間に加える機能を追加”. Social Game Info. (2014年10月10日)
- ^ ブリッジレポート(3672) P.8 オルトプラス 2013年8月2日
- ^ “オルトプラスとグリー、『みどりのマキバオー 史上最大のレース!!』をGREEでリリース”. Social Game Info. (2013年5月29日)
- ^ “「キングダム -春秋戦国大戦-」がGREEで配信。天下統一を目指そう”. 4Gamer.net. (2013年4月26日)
- ^ “GREE『聖闘士星矢 アルティメットウォーズ』が配信開始。アニメ「聖闘士星矢」を題材としたカードバトルRPG”. Gpara.com. (2013年4月19日)
- ^ “オルトプラス、『聖闘士星矢 アルティメットウォーズ』を4月17日でサービス終了”. Social Game Info. (2015年2月25日)
- ^ “「サモンナイト コレクション」GREEで本日配信がスタート。3500コイン分のアイテムがもらえるキャンペーンも開催中”. 4Gamer.net. (2012年9月19日)
- ^ “バンダイナムコゲームスとオルトプラス、『サモンナイトコレクション』を5月13日15時をもって終了…最終イベントを開催中”. Social Game Info. (2015年3月4日)
- ^ a b “「エンペラーズ サガ」が2017年4月28日15:00をもってサービス終了に”. 4Gamer.net. (2017年2月28日)
- ^ “「精霊ファンタジア」がGREEに登場。「バハムートブレイブ」のシステムを採用”. 4Gamer.net. (2012年7月6日)
- ^ “「バハムートブレイブ」と「精霊ファンタジア」が連動で記念キャンペーンを開催”. 4Gamer.net. (2012年7月11日)
- ^ “オルトプラス、GREE「バハムートブレイブ」をルイスファクトリーに譲渡―協業によりゲーム運営体制を強化”. ixll. (2017年4月17日)
- ^ “ビーグリーとオルトプラス、女性向けRPG『RenCa:A/N』の配信を開始! スーパーバイザーの保志総一朗さんによる記念動画も公開”. Social Game Info. (2019年12月11日)
- ^ “オルトプラス、『RenCa:A/N』の開発・運営・配信元を2020年7月末よりビーグリーへ移管…ゲーム内アイテムは移管後も全て利用可能”. Social Game Info. (2020年7月3日)
- ^ “フォワードワークス、『アークザラッド R』のサービスを2021年6月30日をもって終了…サービス開始から約2年10ヶ月で”. gamebiz. (2021年4月26日)
- ^ “ポケラボの『AKB48ステージファイター2 バトルフェスティバル』がパブリッシャー変更に関する契約を締結 8月1日より開発・運営をオルトプラスに移管”. Social Game Info. (2018年7月23日)
- ^ “オルトプラス、『AKB48ステージファイター2 バトルフェスティバル』のサービスを2022年7月29日をもって終了”. gamebiz. (2022年6月29日)
- ^ “KADOKAWA、『結城友奈は勇者である 花結いのきらめき』のサービスを10月28日で終了 メインシナリオ最終話を9月に配信”. gamebiz. (2022年8月31日)
- ^ “オルトプラス、スマホゲーム開発会社scopesを買収 『結城友奈は勇者である 花結いのきらめき』共同開発 開発力のさらなる強化を狙う”. Social Game Info. (2018年1月18日)
- ^ “ソーシャルゲーム版『アイマス SideM』2023年1月5日にサービス終了。ストーリーをはじめとしたコンテンツを残す形を検討中”. ファミ通. (2022年11月4日)
- ^ a b “アクセルマーク、オルトプラスに『マジバト』などゲーム事業を2000万円で売却 特別利益が発生する見込み ブロックチェーンゲームとIoTに注力へ”. Social Game Info. (2020年7月31日)
- ^ “オルトプラス、『カラーピーソウト』のサービスを2023年1月31日をもって終了”. gamebiz. (2022年12月27日)
- ^ “KLabとオルトプラス、『幽☆遊☆白書 100%本気(マジ)バトル』のサービスを2023年2月21日をもって終了”. gamebiz. (2022年12月22日)
- ^ “オルトプラスコリア、ライン戦略アクションRPG『勇者クロニクル~ろくでなし勇者の伝説~』を配信開始”. Social Game Info. (2017年7月27日)
- ^ “オルトプラスコリア、『勇者クロニクル』のサービスを2017年10月30日をもって終了…サービス開始から約3ヶ月で”. Social Game Info. (2017年9月19日)
- ^ “オルトプラスとオルトプラスコリア、植物を育てるマッチ3パズルゲーム『プチプチプランツ』を配信開始 オープン記念特別プレゼントを実施”. Social Game Info. (2017年5月12日)
- ^ a b “オルトプラス、子会社オルトプラスコリアがアジア各国のゲームの日本パブリッシング事業を開始 まずは今春に3タイトルを連続リリースへ”. Social Game Info. (2017年3月31日)
- ^ “オルトプラス、鍛冶屋系カジュアルRPG『カジカジドラゴン』を6月23日より配信へ メダル100個がもらえる事前登録を実施中!”. Social Game Info. (2016年6月16日)
- ^ “オルトプラス、新作アプリ『アストロ娘』を配信開始! 資源の占有をめぐる二つの勢力間の争いを描いた本格SF戦略シミュレーションゲーム”. Social Game Info. (2015年6月23日)
- ^ “オルトプラス、『アストロ娘』の運営を子会社のオルトプラスコリアから開発会社のANGAMESに移管”. Social Game Info. (2016年3月30日)
- ^ “オルトダッシュ、R18タイトル『でか☆むす』を「GREE」と「Mobage」でリリース…「グリザイアの果実」との大型コラボも実施予定”. Social Game Info. (2015年10月23日)
- ^ “オルトダッシュ、『でか☆むす』のサービスを4月28日をもって終了”. Social Game Info. (2016年2月29日)
- ^ “オルトプラス、アイディアファクトリーと合弁会社を設立 「現在両社で協業開発中のタイトル」の配信を担当”. Social Game Info. (2020年1月23日)
- ^ a b “オルトプラスとエクストリーム、合弁会社エクスラボを設立 オルトプラスベトナムの株式も取得 オフショア開発拠点を活用したITサービスを展開”. Social Game Info. (2019年7月26日)
- ^ “エクストリームとオルトプラスが合弁契約を解消 5月29日付で合弁会社エクスラボはエクストリームの完全子会社に”. Social Game Info. (2020年4月23日)
- ^ “オルトプラス、子会社で『ゆゆゆい』を共同開発したscopesを吸収合併”. Social Game Info. (2020年1月23日)
- ^ “オルトダッシュが解散 グリーとオルトプラスの合弁会社 近年は休眠状態が続いていた”. Social Game Info. (2020年6月22日)
- ^ “オルトプラス、保有する関連会社SHIFT PLUSの株式の全てを本日付でSHIFTに譲渡 オルトプラス高知にニアショア拠点としての機能を集中”. Social Game Info. (2019年2月28日)
- ^ “オルトプラス、NFT事業を進めている子会社プレイシンクの全株式を代表の小林 陽介氏に100万円で譲渡”. gamebiz. (2022年2月24日)
外部リンク
- 公式サイト
- 株式会社オルトプラス (@Altplus_PR) - X(旧Twitter)
- 株式会社オルトプラス (AltPlusInc) - Facebook
Weblioに収録されているすべての辞書からオルトプラスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- オルトプラスのページへのリンク