オウチョウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > オウチョウの意味・解説 

おうちょう〔オウチヤウ〕【応長】


おう‐ちょう〔ワウテウ〕【横超】

読み方:おうちょう

仏語阿弥陀仏の本願の力によって迷い世界跳び越えて浄土往生すること。真宗説く他力浄土門の中の絶対他力教えをいう。


おう‐ちょう〔ワウテウ〕【王朝】

読み方:おうちょう

同じ王家属す帝王系列また、その王家支配している時期。「ブルボン—」

王朝時代」の略。

帝王がみずから政治をとる所。


応長

読み方:オウチョウ(ouchou)

鎌倉時代年号(1311~1312)。


黄鳥

読み方:オウチョウ(ouchou)

コウライウグイス別称
コウライウグイス科渡り鳥

学名 Oriolus chinensis


邑生町

読み方:オウチョウ(ouchou)

所在 島根県松江市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オウチョウ」の関連用語

オウチョウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オウチョウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS