エリック・ザ・バイキング/バルハラへの航海とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > エリック・ザ・バイキング/バルハラへの航海の意味・解説 

エリック・ザ・バイキング/バルハラへの航海

(エリック・ザ・バイキング から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/19 14:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
エリック・ザ・バイキング/バルハラへの航海
Erik the Viking
監督 テリー・ジョーンズ
脚本 テリー・ジョーンズ
原作 テリー・ジョーンズ
The Saga of Erik the Vikingより)
製作 ジョン・ゴールドストーン
製作総指揮 テリー・グリンウッド
出演者 ティム・ロビンス
イモジェン・スタッブス
ジョン・クリーズ
ミッキー・ルーニー
関根勤
音楽 ニール・イネス
撮影 イアン・ウィルソン
編集 ジョージ・エイカーズ
製作会社 プロミネント・フィーチャーズ・プロ
配給 ユナイテッド・インターナショナル・ピクチャーズ
日本ヘラルド映画
公開 1989年9月1日
1989年9月29日
1990年3月3日
上映時間 104分
製作国 イギリス
 スウェーデン
言語 英語日本語
興行収入 $1,932,642[1]
£845,436[2]
テンプレートを表示

エリック・ザ・バイキング/バルハラへの航海』(原題:Erik the Viking)は、1989年制作のイギリススウェーデンアドベンチャー映画

北欧神話を基に1人のヴァイキングの旅と冒険を描くファンタジー・アドベンチャー映画。テリー・ジョーンズが自作の児童文学The Saga of Erik the Vikingを原作に自ら監督して映画化[3]ティム・ロビンス主演。関根勤も出演している[4]。関根は同作で日本人のコメディアンを募集していると知り、『モンティ・パイソン』の大ファンだったため、自ら出演を志願したという[5]

あらすじ

“神々の黄昏”と呼ばれる長い冬の時代に入っている北欧。エリックはノルウェーを拠点とする海賊の一味として、仲間たちと共に村を襲っては殺人や暴行、略奪を繰り返していた。

ある時、エリックは仲間たちと共にある村を襲った際、1人の女性を誤って殺してしまう。このことで海賊としての生き方に疑問を持ったエリックは、予言者フレイヤに会いに行く。フレイヤから人々の争いによって世界が滅亡すると聞かされたエリックは、“神々の黄昏”を終わらせ、平和を取り戻すため、神を目覚めさせようと考える。

エリックは仲間と共に神殿バルハラを目指し、一路旅立つ。様々な困難を乗り越えてバルハラへの入口にあたるハイブラジルに辿り着いたエリックは、神々を呼び覚ます力を持つ魔法のホルンを手に入れ、ハイブラジル国の王女オードの協力を得て、バルハラへと向かう。

キャスト

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エリック・ザ・バイキング/バルハラへの航海のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エリック・ザ・バイキング/バルハラへの航海」の関連用語

エリック・ザ・バイキング/バルハラへの航海のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エリック・ザ・バイキング/バルハラへの航海のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエリック・ザ・バイキング/バルハラへの航海 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS