エムエフエムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > エムエフエムの意味・解説 

MFM

フルスペル:Modified Frequency Modulation
読み方:エムエフエム

MFMとは、フロッピーディスクハードディスクなどにデータ記録する信号変調方式一種で、デジタル信号のが1の場合には磁気極性反転させ、0がひとつの場合には何もせず、0が連続する場合には連続する間で極性反転させる方式のことである。

MFMはFMFrequency Modulation方式改善した記録方式で、純粋に周波数変調するFM方式比べてより少な信号変換することが可能となり、高密度な記録可能にした。MFMは主にフロッピーディスク記録方式などで採用されていた。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エムエフエム」の関連用語

1
34% |||||

エムエフエムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エムエフエムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【MFM】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS