エネゲート
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/25 05:59 UTC 版)
| 
       
       この記事の主題はウィキペディアにおける組織の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。 (2021年3月)
        | 
    
| 種類 | 株式会社 | 
|---|---|
| 市場情報 | 非上場 | 
| 本社所在地 |   〒531-0077 大阪府大阪市北区大淀北1丁目6番110号  | 
    
| 設立 | 1914年 | 
| 業種 | 電気機器 | 
| 法人番号 | 2120001108992 | 
| 事業内容 | 電気計測器および関連機器の製造・販売・修理調整・取替工事・検定申請代行。 | 
| 代表者 | 代表取締役社長 廣田 禎秀 | 
| 資本金 | 4億9700万円 | 
| 売上高 | 230億円 (2023年度) | 
| 従業員数 | 933名 (2024年7月1日現在) | 
| 主要株主 |  大崎電気工業(51%) 関西電力(49%)  | 
    
| 外部リンク | https://www.enegate.co.jp/ | 
株式会社エネゲートは、大阪府大阪市北区に本社を置く関西電力グループの計器メーカーである。
沿革
- 1914年(大正3年) - 合資会社芦田工業所として創業
 - 1917年(大正6年) - 株式会社に組織を変更
 - 1942年(昭和17年) - 東京電灯(現東京電力)の関係会社となる
 - 1945年(昭和20年) - 社名を東光精機株式会社と改称
 - 1949年(昭和24年) - 大阪証券取引所に株式を上場(2003年5月まで)
 - 1951年(昭和26年) - 関西電力の関係会社となる。
 - 1951年(昭和26年) - 関西計器工業株式会社設立(電力量計の修理業務を開始)
 - 1954年(昭和29年) - 園田計器工業株式会社設立
 - 1962年(昭和37年) - 関西変成器工業株式会社設立
 - 2003年(平成15年) - 関西電力株式会社の完全子会社となる
 - 2004年(平成16年) - 関西計器工業、関西変成器工業、園田計器工業、東光精機の4社が合併し、株式会社エネゲートとなる。[1]
 
脚注
外部リンク
- エネゲートのページへのリンク