エドワード8世_(宝塚歌劇)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エドワード8世_(宝塚歌劇)の意味・解説 

エドワード8世 (宝塚歌劇)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/30 16:31 UTC 版)

エドワード8世』は、宝塚歌劇団月組で上演されたミュージカル作品である。副題は「王冠を賭けた恋[1]」。2012年2月3日から3月5日[1](新人公演は2月11日)に宝塚大劇場、同年3月23日から4月22日[1](新人公演は4月5日)に東京宝塚劇場で上演された。作・演出は大野拓史。形式名は「ミュージカル[1]」。15場[1]。伴演作はブリリアントステージ『Misty Station -霧の終着駅-』。

概説

当時の月組主演コンビ霧矢大夢蒼乃夕妃の退団公演。

「王冠を賭けた恋」として一世を風靡した英国王エドワード8世と、アメリカ国籍のウォリス・シンプソンの恋愛譚。「大衆王」として人々に愛されたエドワード8世の虚像と実像を、国王退位に至るウォリスとの恋愛事件を軸に描く。

スタッフ

宝塚大劇場公演
  • 作・演出:大野拓史
  • 作曲・編曲:高橋城太田健、高橋恵
  • 音楽指揮:佐々田愛一郎
  • 振付:伊賀裕子、平澤智
  • 殺陣:清家三彦
  • 装置:新宮有紀
  • 衣装:河底美由紀
  • 照明:氷谷信雄
  • 音響:実吉英一
  • 小道具:北垣綾
  • 歌唱指導:楊淑美
  • 演出助手:上田久美子
  • 舞台進行:片岡麻理恵
  • 舞台美術製作:株式会社 宝塚舞台(併演作品と共通)
  • 演奏:宝塚オーケストラ(併演作品と共通)
  • 制作:岡田隆之(併演作品と共通)
  • 制作・著作:宝塚歌劇団(併演作品と共通)
  • 主催:阪急電鉄 株式会社(併演作品と共通)

参考資料:宝塚大劇場公演プログラム

配役

キャスト
  本公演 新人公演
デイヴィッド・ウィンザー 霧矢大夢 珠城りょう
ウォリス・シンプソン 蒼乃夕妃 愛希れいか
ウィンストン・チャーチル 一樹千尋 千海華蘭
ジョージ5世 磯野千尋 貴澄隼人
スタンリー・ボールドウィン 越乃リュウ 紫門ゆりや
ヨーク公妃エリザベス 花瀬みずか 白雪さち花
ヨーク公アルバート 一色瑠加 星輝つばさ
ブルース・ロッカート 青樹泉 輝月ゆうま
アーネスト・シンプソン 星条海斗 有瀬そう
テルマ・ファーネス 憧花ゆりの 咲希あかね
王妃メアリー 妃鳳こころ 華那みかり
ガイ・バージェス 龍真咲 煌月爽矢
グロスター公妃アリス 萌花ゆりあ 真愛涼歌
コスモ・ラング 綾月せり 麗奈ゆう
ジー・トロッター 光月るう 輝城みつる
キャサリン・ロジャース
公女エリザベス
夏月都 紫乃加りあ
楓ゆき
ヨアヒム・リッベントロップ 華央あみり 貴澄隼人
ゴドフリー・トーマス 明日海りお 鳳月杏
グロスター公ヘンリー 美翔かずき 星那由貴
マーティン・ポールソン 沢希理寿 篁祐希
ヘンリー・ラッスルズ 響れおな 煌海ルイセ
ケント公妃マリーナ 彩星りおん 花陽みら
フレッド・アステア 宇月颯 貴千碧
メアリー・ラフレー 琴音和葉 香咲蘭
エドウィナ・マウントバッテン 玲実くれあ 風凛水花
ジョン・リース 瑞羽奏都 美泉儷
ペリー・ブラウンロー 紫門ゆりや 隼海惺
モウラ・バドベルク 白雪さち花 晴音アキ
アンソニー・ブラント 貴千碧 蒼矢朋季
ファーミー・ベイ 有瀬そう 星輝つばさ
サラ・チャーチル 咲希あかね 都月みあ
ジョージ・マクマホン 篁祐希 颯希有翔
メアリー・バーク 華那みかり 美里夢乃
アンソニー・ディック 千海華蘭 翔我つばき
ケント公ジョージ 煌月爽矢 夢奈瑠音
フルーティ・メトカーフ 鳳月杏 天翔りいら
ウォルター・モンタトン 貴澄隼人 煌海ルイセ
マルグリット・ローラン 花陽みら 愛風ゆめ
ルイス・マウントバッテン 輝城みつる 優ひかる
チャールズ・キャヴェンディッシュ 星輝つばさ
フィリス・ポッター 紗那ゆずは 夢羽美友
ハミルトン・ロジャース 星那由貴 颯希有翔
公女マーガレット 都月みあ 叶羽時
メアリー王女 愛風ゆめ 咲妃みゆ
トーマス・ダグレール 隼海惺 春海ゆう
ホーレス・ウィルソン 天翔りいら
スチュワート・メンジース 珠城りょう 朝美絢
ロバート・ヴァンシタート 煌海ルイセ
ウォレン・フィッシャー 美泉儷
アデール・アステア 愛希れいか 紗那ゆずは
アレグサンダー・ハーディング 輝月ゆうま 蒼矢朋季
ルイーズ・ブルックス 咲妃みゆ 早桃さつき

脚注

  1. ^ a b c d e 100年史(舞台) 2014, p. 201.

参考資料

監修・著作権者:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡りつづけて(舞台編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。ISBN 978-4-484-14600-3 

外部リンク


「エドワード8世 (宝塚歌劇)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エドワード8世_(宝塚歌劇)」の関連用語

エドワード8世_(宝塚歌劇)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エドワード8世_(宝塚歌劇)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエドワード8世 (宝塚歌劇) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS