エゾトンボとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 動物名 > エゾトンボの意味・解説 

蝦夷蜻蛉

読み方:エゾトンボ(ezotonbo)

トンボ科昆虫

学名 Somatochlora viridiaenea


エゾトンボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/12 02:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
エゾトンボ
エゾトンボ ♂ Somatochlora viridiaenea
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
階級なし : 大顎類 Mandibulata
汎甲殻類 Pancrustacea
亜門 : 六脚亜門 Hexapoda
: 昆虫綱 Insecta
: トンボ目 Odonata
亜目 : トンボ亜目 Anisoptera
: エゾトンボ科 Corduliidae
: エゾトンボ属 Somatochlora
: エゾトンボ S. viridiaenea
学名
Somatochlora viridiaenea

エゾトンボ(学名:Somatochlora viridiaenea)は、トンボ目エゾトンボ科エゾトンボ属に分類されるトンボの一種である[1]

分布

日本国内では北海道本州四国九州に、海外では中国・朝鮮半島・ロシアに分布する[1]

生態・特徴

寒冷な地の湿地・山間などに生息している、6月中旬から9月後半まで見られるトンボである[2]。さらに本種は、国内で最も南方まで分布している、エゾトンボ属の一種でもある。羽化直後の状態では、胸や腹部に黄色の斑が見られるが、オスは成熟すると消滅していく。メスの産卵弁は、下に突き出す[1]

ギャラリー

脚注

[脚注の使い方]


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エゾトンボ」の関連用語

エゾトンボのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エゾトンボのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエゾトンボ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS