不均翅亜目(トンボ亜目) Anisoptera
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 08:30 UTC 版)
「トンボ」の記事における「不均翅亜目(トンボ亜目) Anisoptera」の解説
後翅が前翅より広く、休む時は翅を開いたまま止まる。 ヤンマ科 Aeshnidae - ギンヤンマ、コシボソヤンマ、ルリボシヤンマ、マルタンヤンマなど オセアニアベニボシヤンマ科 Austropetaliidae ミナミヤンマ科 Chlorogomphidae オニヤンマ科 Cordulegastridae - オニヤンマ エゾトンボ科 Corduliidae - エゾトンボ、オオヤマトンボなど サナエトンボ科 Gomphidae - ホンサナエ、クロサナエ、ウチワヤンマなど トンボ科 Libellulidae - シオカラトンボ、オオシオカラトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、ショウジョウトンボ、ハッチョウトンボ、ウスバキトンボ、アキアカネ、タイリクアカネ、ノシメトンボ、ベッコウトンボなど ベニボシヤンマ科 Neopetaliidae ムカシヤンマ科 Petaluridae - ムカシヤンマ ほかにもたくさんの科が認められている。
※この「不均翅亜目(トンボ亜目) Anisoptera」の解説は、「トンボ」の解説の一部です。
「不均翅亜目(トンボ亜目) Anisoptera」を含む「トンボ」の記事については、「トンボ」の概要を参照ください。
- 不均翅亜目 Anisopteraのページへのリンク