エクストリームEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > エクストリームEの意味・解説 

エクストリームE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/09 23:15 UTC 版)

エクストリームE
カテゴリ 電動オフロードレース
国・地域 国際
開始年 2021
ドライバー 18
チーム 9
コンストラクター スパーク・レーシング・テクノロジー
タイヤ
サプライヤー
コンチネンタル
公式サイト extreme-e.com
現在のシーズン

エクストリームE(英:Extreme E)は国際自動車連盟(FIA)公認の電動SUVバギーによる国際オフロードレースシリーズ。「地球環境の保護に役立つEVの市場浸透を促進する」をビジョンに掲げ、主にアマゾン熱帯雨林北極圏などといった極地でレースが開催される[1][2][3]。2021年4月開始[4]、2024年終了[5]

概要

2019年、アレハンドロ・アガグと元レーシングドライバーのジル・ド・フェランが共同で設立した。環境意識への訴求のため、気候変動の影響が見られる砂漠・海洋・熱帯雨林・氷河・北極圏などの極地を舞台にレースが行われる。環境への影響を鑑みて現地に観客が立ち入ることはできず、観戦手段はインターネットやTV放送での配信に限られる[6]

SUV型のバギーカーを使ったオフロードレースであるが、昨今の環境意識への高まりもあって、現役F1王者のルイス・ハミルトンが「X44」、元F1王者でハミルトンの同僚であったニコ・ロズベルグが「RXR(ロズベルグ・エクストリーム・レーシング)」、やはり元F1王者でハミルトンの元同僚ジェンソン・バトンが「JBEX」といった同シリーズ専用チームを作って送り込むなど、サーキットレースのレジェンド達からも注目を集める競技である。

もちろんオフロード界からも、世界ラリー選手権9度の王者セバスチャン・ローブダカール・ラリーWRCのレジェンドであるカルロス・サインツナッサー・アルアティヤ世界ラリークロス選手権王者のヨハン・クリストファーソンやハンセン兄弟、ジムカーナ動画で高い人気を誇るケン・ブロック、女性初のダカール王者ユタ・クラインシュミットなど超大物が揃い踏みしている。またサインツは自らのチーム「サインツXEチーム」も参戦させている。

ワンメイクレースだが、市販車の外観をマシンデザインに転用できることもあり、メーカー系チームとしてマクラーレンクプラアプト・スポーツラインとのジョイント体制)、GMCチップ・ガナッシ・レーシングとのジョイント体制)が参戦している。

YouTubeで無料でレースのライブ配信が行われている[7][8]ほか、JSPORTSでもハイライト番組が放送されている[9]

パドックには引退したセントヘレナ号が利用されている[10]

しかし主催者では、2025年より新たに水素燃料電池を搭載した新車両『パイオニア25』により争われる「エクストリームH」を発足させることを決め、それに伴い本シリーズは2024年限りで終了する方針を発表。さらに2024年9月には、同時点で未開催だったシリーズ残り3戦を無期延期とすることを発表し、最終年のシリーズは事実上途中で打ち切りとなった[5]

レギュレーション

セアトの高性能ブランドである、クプラのデザインしたオデッセイ21

第1世代の車両は、2019年にグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードで公表された『オデッセイ21』がベースとして使われる。シャシーはフォーミュラE用車両も手掛けるスパーク・レーシング・テクノロジーが製作し、バッテリーはウィリアムズ・アドバンスド・エンジニアリング[11]ニオブ強化鋼合金による鋼管フレームの四輪駆動車で、車重は1,780kg。モーターの最高出力は400kW(約543PS)で、0-100m加速は130%(52°)勾配でも4.5秒で達する[12]。外観についてはカスタマイズが可能で、自動車メーカー系チームなどは自社のSUVにデザインを似せることが認められている。37インチにも及ぶ大きさのタイヤは、シリーズの創設パートナーでもあるコンチネンタルのワンメイク供給となる[12]

男女平等の観点から各チームが起用するドライバーは男女ペアの形が義務付けられており、レースが残り半分になった地点でスイッチゾーンへ向かいドライバー交代を行う。イベントにより男性と女性の走る順番が違う。

また、レース環境との関係で参戦する各チームが個別にリザーブドライバーを用意するのが難しいことを背景に、レースコース設計のアドバイザー兼リザーブドライバーを務める「ジョーカードライバー」を主催者側が用意する。初年度はジョーカードライバーに当初ティモ・シャイダー/ユタ・クラインシュミットの2名が起用されたが[13]、クラインシュミットの現役復帰に伴いタマラ・モリナーロが後を継いだ[14]

チャンピオン

チーム ドライバー
男性 女性
2021 RXR ヨハン・クリストファーソン モリー・テイラー
2022 チームX44 セバスチャン・ローブ クリスティーナ・グティエレス・エレーロ
2023 RXR ヨハン・クリストファーソン ミカエラ・オーリン=コツリンスキー

脚注

  1. ^ FIA Announces World Motorsport Council Decisions”. fia.com (2020年10月9日). 2021年4月22日閲覧。
  2. ^ Burgt, Alex Kalinauckas and Andrew van de. “New Extreme E electric SUV series to launch with Formula E”. Autosport.com. 2021年4月22日閲覧。
  3. ^ [https://www.jsports.co.jp/program_guide/05/06/99103_4258266/ エクストリームE 2023【ハイライト】 第7戦 サルデーニャ島(イタリア) Island X Prix] J SPORTS 2023年12月3日閲覧
  4. ^ Extreme E — Calendar”. extreme-e.com. 2020年1月11日閲覧。
  5. ^ a b 電動最終年で苦渋の決断。残る3戦を延期し「代替案を検討」来季の水素にリソース集中か/エクストリームE - オートスポーツ・2024年9月9日
  6. ^ “極地のエクストリームE 将来的に主要地域でのレースも? 「人々に身近な場所」で開催検討”. AUTOCAR JAPAN. (2021年12月23日). https://www.autocar.jp/post/773965 
  7. ^ ExtremeEチャンネル YouTube
  8. ^ 【エクストリーム E】灼熱の砂漠ステージ ハイライト - YouTube
  9. ^ エクストリームE JSPORTS
  10. ^ AT&A, AKAI Taro /. “フォーミュラEのSUV版「Extreme E」が2021年1月に開幕…熾烈な環境下でEV四駆が競い合う”. Formula1-Data / F1情報・ニュース速報解説. 2022年9月17日閲覧。
  11. ^ “電動SUVレース『エクストリームE』のベース車両プロトタイプ公開”. motorsport.com. (2019年7月6日). https://jp.motorsport.com/ExtremeESeries/news/extreme-e-prototype-suv-revealed-/4489385/ 
  12. ^ a b “コンチネンタルタイヤ、「エクストリームE 」参戦車両に最先端のタイヤ管理システムを提供”. GENROQ WEB. (2020年12月29日). https://genroq.jp/2020/12/29/104598/ 
  13. ^ “エクストリームEもうひとりの“ジョーカー”は、砂漠の女王ユタ・クラインシュミットに”. オートスポーツ. (2021年3月23日). https://www.as-web.jp/rally/679340?all 
  14. ^ “WRC2経験者のタマラ・モリナーロ、エクストリームEで“砂漠の女王”後任としてジョーカー就任”. オートスポーツ. (2021年7月10日). https://www.as-web.jp/rally/717108?all 

関連項目

外部リンク


エクストリームE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 01:50 UTC 版)

ジェイミー・チャドウィック」の記事における「エクストリームE」の解説

チーム車両12345678910順位ポイント2021年ヴェローチェ・レーシングスパーク・ODYSSEY 21DESQ9 DESRDNS OCEQ5 OCER2 ARCQ ARCR ISLQ ISLR JURQ6 JURR6 1048太字ポールポジション、斜字はファステストラップ。(key) * : 今シーズン順位。(現時点

※この「エクストリームE」の解説は、「ジェイミー・チャドウィック」の解説の一部です。
「エクストリームE」を含む「ジェイミー・チャドウィック」の記事については、「ジェイミー・チャドウィック」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エクストリームE」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エクストリームE」の関連用語

エクストリームEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エクストリームEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエクストリームE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジェイミー・チャドウィック (改訂履歴)、ジェンソン・バトン (改訂履歴)、ティモ・シャイダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS