エアー・スタジオとは? わかりやすく解説

アソシエイテッド・インディペンデント・レコーディング

(エアー・スタジオ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/05 05:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アソシエイテッド・インディペンデント・レコーディング (Associated Independent Recording: AIR) は、EMIから独立したビートルズの音楽プロデューサー、ジョージ・マーティンとジョン・バージェスによって、1965年のロンドンに設立されたレコーディング会社である。1969年から自社の録音スタジオを運営している。

オックスフォード・ストリート

初期のスタジオは、オックスフォード・ストリート214、ビルの4階部分にあり、4つのスタジオと、MIDIプログラミング・ルームがあった。ここには2台のベーゼンドルファーピアノ、防音ブース、Neve Electronicsに特注した56チャンネルのミキシング・コンソールが備えられていた。

AIRモントセラト

1970年代半ば カリブの英国領土モントセラトにスタジオを設立した。1986年にスタジオの概要を以下のように伝えている。

"Recently refurbished control room now featuring 60 channels by SSL with automation and TR and 12 fully integrated channels by Rupert Neve of Focusrite, two 32track Mitsubishi X850 digital machines and 24track Studer A800. Digital mixing on two Mitsubishi X86. Very comprehensive ancillary equipment list."

ポール・マッカートニーポリスローリング・ストーンズデュラン・デュランエルトン・ジョンボーイ・ジョージブラックサバスフィル・コリンズダイアー・ストレイツウルトラボックス等が録音をした。

1989年9月、ハリケーンによる被害でスタジオは閉鎖されたものの、建物自体は現存しており廃墟と化している。

1993年、日本のレコード会社ファンハウス札幌芸術の森に隣接する「札幌アートヴィレッジ地区」にジョージ・マーティン音響設計の滞在設備のある録音スタジオ(現名・芸森スタジオ)を設立し、使用されていたミキシングコンソールやマイク等の機材の一部が、譲渡された。

AIRリンドハースト・ホール

AIRスタジオはアルフレッド・ウォーターハウスによって設計され、リスティッド・ビルディングのグレードIIに認定されているリンドハースト・ホール(ロンドン西部ハンプステッド近郊)を1991年に引き取り、改修を施した後の1992年にレンタル録音スタジオとしてオープンした。現在ではクラシックやポピュラー音楽の収録のほか、映画音楽、テレビのポストプロダクション効果音テレビゲーム音楽の分野における、ロンドンの重要施設としての役割を担っている。

参考


エアースタジオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/18 14:43 UTC 版)

株式会社エアースタジオ
Air studio co.,ltd.
種類 株式会社
略称 エアスタ
本社所在地 日本
130-0026
東京都墨田区両国2-17-19
(PAZ両国3階)
設立 2005年
業種 サービス業
法人番号 6010001100040
事業内容 舞台作品及び映像の企画・制作、各種イベント企画・制作、芸能プロダクション、スタジオ経営、飲食店経営、マネージメントほか
代表者 藤森一朗(代表取締役社長)
外部リンク 公式ホームページ
テンプレートを表示

エアースタジオAir studio co.,ltd.)は、東京都墨田区両国に本社を置く日本の舞台作品および映像の企画・制作会社である。

概要

舞台制作を中心に、映像・イベント等の企画・制作を行う。稽古期間1週間という独自のスタイルを確立し、両国・東日本橋に構える自社劇場では、毎週所属メンバーと外部出演者による舞台上演を行っている。

その独自のスタイルを利用し、若手タレントの育成として使用する芸能事務所も多く、デビュー当時のWaTウエンツ瑛士小池徹平)が舞台を踏んだことでも知られる。

2006年『GENJI〜最後の源氏〜』(池袋・東京芸術劇場)では、元バレーボール全日本代表の大林素子北条政子役で初舞台を踏んでいる。

自社スタジオ以外の公演も年数回行っており、年間50本以上の舞台を上演している。2008年7月に劇団空感エンジンを旗揚げし、自社スタジオの運営を委託。近年では、映像作品のキャスティング協力や、漫画原作等の業務も行っている。また、舞台美術、舞台映像制作等、各専門分野での評価も高い。

2010年6月、東日本橋に第2スタジオである「AQUA studio」をオープン。 2012年、拠点を東銀座から両国に移転し、自社劇場・両国・「Air studio」として、オープン。 毎週プロデュース公演を行っている。

2013年、飲食店経営に進出。両国にCafe Bar samasamaをオープン。2014年には錦糸町にBar Banberna、 2015年には東京ホルモン1号店を押上に、2号店を立石に開店。 2017年はもんじゃ焼き「ぼったら」が神保町に開店した。

2015年、劇団空感エンジンの名称を劇団空感演人とし、座長・松丸雅人、副座長・田島英明、今田尚志に変更した。

制作作品

舞台(自社スタジオ)

  • 『SAKURA』(2000年4月初演 脚本:藤森一朗
  • 『時計〜僕がいる理由〜』(2002年1月初演 脚本:藤森一朗)
  • 『ろまんす』(2003年12月初演 脚本:藤森一朗)
  • 『そして僕は途方に暮れる』(2004年2月初演 脚本:藤森一朗)
  • 『闇の門』(2004年11月初演 脚本:藤森一朗)
  • 『Legend〜風のなかの塵〜』(2006年5月初演 脚本:藤森一朗)
  • 『銀行へ行こう!〜うまい話はここにある〜』(2006年5月初演 脚本:藤森一朗)
  • 『飯田家の最期』(2006年8月初演 脚本:藤森一朗)
  • 『オサエロ』(2007年1月初演 脚本:藤森一朗)
  • 『Juliet』(2007年12月初演 脚本:藤森一朗)
  • 『東京ZOOM I』(2008年1月初演 脚本:藤森一朗)
  • 『KIRA〜赤穂事件推理帳〜』(2008年2月初演 脚本:藤森一朗)
  • 『KEIKI〜夏目漱石推理帳〜』(2008年10月初演 脚本:藤森一朗)
  • 『DARKNESS GATE』(2008年10月初演 脚本:藤森一朗)
  • 『東京ZOOM II』(2008年11月初演 脚本:藤森一朗)
  • 『第六天魔王の最期〜夏目漱石推理帳〜』(2010年7月初演 脚本:藤森一朗)
  • 『プレイス』(脚本:藤森一朗)
  • 『燃えてるで!!〜らんなぁ番外編〜』(脚本:藤森一朗)
  • 『はじまりも嘘』(脚本:藤森一朗)
  • 『闇夜のカラス』(脚本:藤森一朗)
  • 『描きかけの絵日記』(脚本:藤森一朗)
  • 『スーサイドストア』(2006年1月初演 脚本:藤森一朗)
  • 『コミカルZ』(2008年12月初演 脚本:藤森一朗)
  • 『FRIENDS』(脚本:藤森一朗)
  • 『マスク』(脚本:藤森一朗)
  • 『バーボンストリート』(脚本:藤森一朗)
  • 鈴木とめ奮戦記シリーズ『いや、ばれるでこりゃ〜ノンバンク殺人事件〜』(脚本:藤森一朗)
  • 鈴木とめ奮戦記シリーズ『なんてこったい』(脚本:藤森一朗)
  • GO,JET!シリーズ『GO,JET!GO!GO!Vol.1〜I LOVE YOUが言えなくて〜』(2005年3月初演 脚本:藤森一朗)
  • GO,JET!シリーズ『GO,JET!GO!GO!Vol.2〜浮気なJETのパレットキャット〜』(2005年5月初演 脚本:藤森一朗)
  • GO,JET!シリーズ『GO,JET!GO!GO!Vol.3〜Mr.Moooon Light〜』(2006年11月初演 脚本:藤森一朗)
  • GO,JET!シリーズ『GO,JET!GO!GO!Vol.4〜Last Dance For Me! Me! Meee!〜』(2009年4月初演 脚本:藤森一朗)
  • GO,JET!シリーズ『GO,JET!GO!GO!ZERO』(2010年12月初演 脚本:藤森一朗)
  • GO,JET!シリーズ『GO,JET!GO!GO! Vol.5 〜涙のドライマティーニ ガールズにライバル出現!?〜』(2012年7月初演 脚本:藤森一朗)
  • GO,JET!シリーズ『GO,JET!GO!GO! Vol.6 〜追憶のブルージーン・クリスマス〜』(2012年12月初演 脚本:藤森一朗)
  • GO,JET!シリーズ『GO,JET!GO!GO! Vol.7 〜そんなヒロシが騙された〜』(2013年11月初演 脚本:藤森一朗)
  • GO,JET!シリーズ『GO,JET!GO!GO! Vol.8 〜想い出のFacebook Lovers〜』(2014年10月初演 脚本:藤森一朗)
  • GO,JET!シリーズ『GO,JET!GO!GO! Vol.9 』(2016年2月初演 脚本:藤森一朗)
  • GO,JET!シリーズ『GO,JET!GO!GO! Vol.10 〜渚のバンドエイド〜』(2017年2月初演 脚本:藤森一朗)
  • GO,JET!シリーズ『GO,JET!GO!GO!PARADISE LIVE!』(2013年4月初演 脚本:藤森一朗)
  • GO,JET!シリーズ『GO,JET!GO!GO!PARADISE LIVE Vol.2』(2014年2月初演 脚本:藤森一朗)
  • 『PERDEATHCA』(2013年11月初演 脚本:藤森一朗)
  • 『PERDEATHCA.TV』(2014年4月初演 脚本:藤森一朗)
  • 『アバドンの巣窟』(2013年7月初演 脚本:藤森一朗)
  • 『常緑高校演劇部』(2014年1月初演 脚本:藤森一朗)
  • 『六畳一間で愛してる』(脚本:藤森一朗)
  • 『八畳一間になりました』(2007年12月初演 脚本:藤森一朗)
  • 『SAORI~想い出の六畳一間~』(脚本:藤森一朗)


  • それゆけ!遠山一家シリーズ『浪漫旋風~新春・遠山のしゅんさん~』(2008年1月初演 脚本:池ノ谷基樹)
  • それゆけ!遠山一家シリーズ『遠山のしゅんさん~浪漫旋風II ヤスの恋破れ、雨・・・~』(2008年6月初演 脚本:多田明日香)
  • それゆけ!遠山一家シリーズ『遠山のしゅんさんIII~龍之介、浮気?本気?兄弟仁義!の巻~』(2009年1月初演 脚本:吉野家菊之介)
  • それゆけ!遠山一家シリーズ『遠山のしゅんさんIV~色の都 霧に野良犬~』(2010年1月初演 脚本:八鍬健之介)
  • それゆけ!遠山一家シリーズ『遠山のしゅんさんV~幸せ運ぶ 三つ葉のクローバー~』(2010年1月初演 脚本:吉野家菊之介)
  • それゆけ!遠山一家シリーズ『遠山のしゅんさんVI~ヤスの妹 萌え♪萌え♪極楽(パラダイス)~』(2011年1月初演 脚本:吉野家菊之介)
  • それゆけ!遠山一家シリーズ『遠山のしゅんさんVII~龍之介、自由な空を思う~』(2013年1月初演 脚本:野口麻衣子)
  • それゆけ!遠山一家シリーズ『遠山のしゅんさんFINAL~ファイナル?どうなる?こうな~る!~』(2014年1月初演 脚本:吉野家菊之介)
  • それゆけ!遠山一家シリーズ『それゆけ!遠山一家~産まれて 飛び出て 般若にゃにゃぁ~ん♪』(2017年1月初演 脚本:吉野家菊之介)
  • 奴らシリーズ『奴ら〜海よ、オレの母よ〜』(脚本:藤森一朗)
  • 奴らシリーズ『RETURNS〜奴らが帰ってくる〜』(2006年11月初演 脚本:池ノ谷基樹・八鍬健之介)
  • 銀玉シリーズ『喀血!!銀玉高校応援団』(2004年7月初演 脚本:八鍬健之介)
  • 銀玉シリーズ『喀血!!銀玉高校応援団〜純情大爆走篇〜』(脚本:八鍬健之介)
  • 銀玉シリーズ『喀血!!銀玉高校応援団〜哀愁晴舞台篇〜』(脚本:八鍬健之介)
  • 銀玉シリーズ『喀血!!銀玉高校応援団〜東京受験戦争篇〜』(脚本:八鍬健之介)
  • 銀玉シリーズ『喀血!!銀玉高校応援団〜凄春☆番外篇〜』(脚本:八鍬健之介)
  • 『マッスル日和』(脚本:池ノ谷基樹)
  • 『ATAMI』(脚本:池ノ谷基樹)
  • 『COME ON!!』(脚本:池ノ谷基樹)
  • 『どこにもかえらない』(脚本:池ノ谷基樹)
  • 『夏まつりがおわるとさみしい』(脚本:池ノ谷基樹)
  • 『某、脱藩中!』(脚本:池ノ谷基樹)
  • 『39〜寺へおいでよ〜』(2006年5月初演 脚本:八鍬健之介)
  • 『カモナ・マイ・ハウス』(2007年5月初演 脚本:八鍬健之介)
  • 『HUMMER』(脚本:八鍬健之介)
  • 『ぶらぶら』(2008年6月初演 脚本:八鍬健之介)
  • 『美しい人』(2008年11月初演 脚本:八鍬健之介)
  • 『ホーム・ピカレスク』(2009年5月初演 脚本:八鍬健之介)
  • 『ジパング』(2006年2月初演 脚本:八鍬健之介)
  • 『雲の中の太陽』(2008年5月初演 脚本:野口麻衣子)
  • 『LIFE〜午後になったら好きなことをしよう〜』(2009年2月初演 脚本:野口麻衣子)
  • 『LIFE~思い出す風景にある光~』(2009年10月初演 脚本:野口麻衣子)
  • 『LIFE~空を見よう、星を見よう~』(脚本:野口麻衣子)
  • 『LIFE~未来のあなたの為に~』(脚本:野口麻衣子)
  • 『LIFE~誰かのために祈る時~』(脚本:野口麻衣子)
  • 『LIFE』(2014年5月初演 脚本:野口麻衣子)
  • 『BABY~神様に誓おう~』(脚本:野口麻衣子)
  • 『LAUGH』(脚本:野口麻衣子)
  • 『チエコ』(脚本:野口麻衣子)
  • 『在りし日の歌』(脚本:野口麻衣子)
  • 『君死にたまふことなかれ』(2012年2月初演 脚本:野口麻衣子)
  • 『明星』(2012年2月初演 脚本:野口麻衣子)
  • 『美しすぎない女』(2012年11月初演 脚本:野口麻衣子)
  • 『ブルーストッキング』(2013年11月初演 脚本:野口麻衣子)
  • 『海ゆかば~ひめゆり学徒隊の祈り~』(2015年10月初演 脚本:野口麻衣子)
  • 『Suki×Sukiスナック~スナックへ飲みに行こう~』(2014年7月初演 脚本:野口麻衣子)
  • 『Suki×Sukiスナック2~スナックへ飲みに行こう~』(2015年1月初演 脚本:野口麻衣子)
  • 『Suki×Sukiスナック3~スナックへ飲みに行こう~』(2015年9月初演 脚本:野口麻衣子)
  • 『Suki×Sukiスナック4~スナックへ飲みに行こう~』(2016年3月初演 脚本:野口麻衣子)
  • ゆめ屋シリーズ『7丁目16番地ゆめ屋〜壱の巻〜』(脚本:多田明日香)
  • ゆめ屋シリーズ『7丁目16番地ゆめ屋〜弐の巻・葬儀屋のメリークリスマス〜』(脚本:多田明日香)
  • ゆめ屋シリーズ『7丁目16番地ゆめ屋〜3回まわってワンの巻〜』(脚本:多田明日香)
  • ゆめ屋シリーズ『7丁目16番地ゆめ屋〜ヨンDE巻〜』(2012年7月初演 脚本:多田明日香)
  • ゆめ屋シリーズ『7丁目16番地ゆめ屋〜誤にょ巻〜』(2012年11月初演 脚本:多田明日香)
  • ゆめ屋シリーズ『7丁目16番地ゆめ屋〜ROCKの巻〜』(2013年7月初演 脚本:多田明日香)
  • ゆめ屋シリーズ『7丁目16番地ゆめ屋~なんなの?巻~』(2014年9月初演 脚本:多田明日香)
  • ゆめ屋シリーズ『7丁目16番地ゆめ屋~えい!とお!とお!の巻~』(2015年12月初演 脚本:多田明日香)
  • ゆめ屋シリーズ『7丁目16番地ゆめ屋~9回裏逆転サヨナラホーム乱の巻~』(2016年8月初演 脚本:多田明日香)
  • 『動機〜熱海マーダーケース』(脚本:師走ジューン)
  • 『こいもの』(脚本:多田明日香)

舞台(その他の劇場)

  • 2001年 『LOVE GUN〜美しき戦士たち〜』ウッディーシアター中目黒
  • 2001年 10月 春風堂本公演『HAND~副題・手~』池袋・東京芸術劇場 小ホール1
  • 2002年 4月 『Kiss Me You〜がんばったシンプー達へ〜』ウッディーシアター中目黒
  • 2002年 9月 『Kiss Me You〜がんばったシンプー達へ〜』品川・六行会ホール
  • 2002年 10月 春風堂本公演『信長〜ついていくしかないのね〜』池袋・東京芸術劇場 小ホール1
  • 2002年 12月 『プリプリプリーズ』銀座ガスホール
  • 2003年 2月 『REVOLUTION〜名も無き新撰組隊士の物語〜』池袋・東京芸術劇場 小ホール1
  • 2003年 5月 『Kiss Me You〜がんばったシンプー達へ〜』矢板市民文化会館大ホール
  • 2003年 6月 『Kiss Me You〜がんばったシンプー達へ〜』池袋・東京芸術劇場
  • 2003年 9月 『時計〜僕がいる理由〜』那覇・パレット市民劇場
  • 2003年 9月 『LOVE GUN〜美しき戦士たち〜』品川・六行会ホール
  • 2003年 11月 春風堂本公演『JUNGLE KISS』池袋・東京芸術劇場
  • 2004年 4月 『SAKURA』盛岡・盛岡タウンホール
  • 2004年 5月 『WaT Entertainment Show〜ACT do LIVE〜』横浜ベイホール
  • 2004年 6月 『Kiss Me You〜がんばったシンプー達へ〜』かめありリリオホール
  • 2004年 9月 『らんなぁ〜愛、上を!〜』矢板市民文化会館大ホール
  • 2004年 10月 Air studio本公演『Chu-Chu-Chu's day』池袋・東京芸術劇場 小ホール1
  • 2004年 10月 『WaT Entertainment Show〜ACT do LIVE〜Vol.2』ラフォーレミュージアム六本木
  • 2005年 『WaT Entertainment Show 2005 Vol.3』
  • 2005年 10月 『GO,JET!GO!GO!サプライズ版』池袋・サンシャイン劇場
  • 2005年 『Kiss Me You〜がんばったシンプー達へ〜』朝日放送abc会館ホール
  • 2006年 3月 『WaT Entertainment Show 2006 Vol.4』ステラボール
  • 2006年 『GENJI〜最後の源氏〜』池袋・東京芸術劇場
  • 2007年 『Versus〜霧の中にキミがいた〜』青山円形劇場
  • 2007年 『夏の夜の夢〜A MIDSUMMER NIGHT'S DREAM〜』池袋・東京芸術劇場
  • 2007年 『少年陰陽師<歌絵巻>』サンシャイン劇場
  • 2007年 『REVOLUTION〜名も無き新撰組隊士の物語〜』シアターグリーン
  • 2008年 『戦後62年を飛び越えて〜二つの特攻隊の物語〜』全労済ホールスペース・ゼロ
  • 2008年 『歌神 実朝公〜大林素子「金槐和歌集」朗読ライブ〜』鎌倉鶴岡八幡宮 舞殿
  • 2009年 劇団空感エンジン旗揚げ公演『ツワモノ〜20XX年・・・首都、江戸〜』新宿・SPACE107
  • 2009年 『MOTHERマザー~特攻の母 鳥濱トメ物語~』新国立劇場

2010年

  • 劇団空感エンジン第二回本公演『炎〜ほむら〜』(新宿・SPACE107)
  • 『ミュージカル ミンキーモモ』(池袋・サンシャイン劇場)
  • 『MOTHERマザー~特攻の母 鳥濱トメ物語~』天王洲銀河劇場
  • 『Ever Green Entertainment Show 2010』
  • 『いい日、リストラ』(池袋・シアターグリーンBIG TREE THEATER)
  • 『信長』全労済ホールスペース・ゼロ
  • 劇団空感エンジン第三回本公演『ホッチキス』(11月13日-21日、新宿・SPACE107)

2011年

  • 劇団空感エンジン第四回本公演『れでぃ♥でい~話してみれば、そんなこと~』(7月6日-10日、池袋・シアターグリーンBIG TREE THEATER)
  • 『Ever Green Entertainment Show 2011』(11月23日、大阪・なんばHatch / 11月25日、名古屋・名鉄ホール / 12月2日-3日、東京・品川プリンスホテル )

2012年

  • 劇団空感エンジン第五回本公演『ロンリ―』(2月15日-20日、池袋・シアターグリーンBIG TREE THEATER)
  • アリー・エンターテイメント『いい日、僕なり』(6月13日-18日、池袋・シアターグリーンBIG TREE THEATER
  • 『MOTHERマザー~特攻の母 鳥濱トメ物語~』(9月20日-23日、東京・新国立劇場)
  • 『GO,JET!GO!GO! Vol.1〜I LOVE YOUが言えなくて〜』(10月24日-28日、新宿・SPACE107)

2013年

  • 劇団空感エンジン第六回本公演『ドゥーグヌァードカーン・ペ!』(2月20日-24日、池袋・シアターグリーンBIG TREE THEATER)
  • 『Ever Green Entertainment Show 2013』(4月29日-30日、渋谷・SHIBUYA-AX / 5月3日、大阪・なんばHatch)
  • 『GO,JET!GO!GO! Vol.1〜I LOVE YOUが言えなくて〜』(5月8日-12日、新宿・SPACE107)
  • 『Kiss Me You 〜がんばったシンプー達へ〜』(5月22日-26日、東京・新国立劇場)
  • 『MOTHERマザー~特攻の母 鳥濱トメ物語~』(12月11日-15日、東京・新国立劇場)

2014年

  • 『信長』(2月12日-16日、新宿・全労済ホールスペース・ゼロ)
  • 『MOTHERマザー~特攻の母 鳥濱トメ物語~』(3月11日-12日、広島・アステールプラザ/3月15日-16日、神戸・新神戸オリエンタル劇場 / 8月9日、東京・ルネこだいら / 9月19日-21日、東京・新国立劇場 / 11月11日、鎌倉・鎌倉文化会館)
  • 劇団空感エンジン第七回本公演『LINE 1986-2014 』(4月23日-29日、新宿・SPACE107)
  • 『Kiss Me You 〜がんばったシンプー達へ〜』(9月3日-14日、中目黒・キンケロ・シアター)

2015年

  • 劇団空感演人第八回本公演『Splash!!』(4月15日-19日、池袋・シアターグリーンBIG TREE THEATER)
  • 『Kiss Me You 〜がんばったシンプー達へ〜』(5月20日-24日、全労済ホールスペース・ゼロ)
  • 『Ever Green Entertainment Show 2015 Vol.4』(8月2日、東京・豊洲PIT)

2016年

  • 『MOTHERマザー~特攻の母 鳥濱トメ物語~』(2月24日-28日、東京・新国立劇場)
  • 『Ever Green Entertainment Show 2016 Vol.5』(4月3日-4日、東京・豊洲PIT)
  • 劇団空感演人第九回本公演『拝啓、みなさんお元気ですか?』(4月27日-5月3日、池袋・シアターグリーンBIG TREE THEATER)
  • 『Kiss Me You 〜がんばったシンプー達へ〜』(11月3日-13日、中目黒・キンケロ・シアター)

2017年

  • 劇団空感演人第十回本公演『HOME~素晴らしき日の最後の一杯~』(4月5日-9日、池袋・あうるすぽっと)
  • 『MOTHERマザー~特攻の母 鳥濱トメ物語~』(10月5日-9日、東京・新国立劇場)

映像

  • TMC-1 ハイビジョン化オープニングセレモニー『スーサイドストア』(国際放映)

漫画

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エアー・スタジオ」の関連用語

エアー・スタジオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エアー・スタジオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアソシエイテッド・インディペンデント・レコーディング (改訂履歴)、エアースタジオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS