エアリアルシティとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エアリアルシティの意味・解説 

エアリアルシティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/17 00:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

エアリアルシティ』は川上稔の代表作『都市シリーズ』の作品。

概要

異世界の倫敦を舞台としたファンタジー小説であり、第二回電撃ゲーム小説大賞(現在の電撃小説大賞)にて、二次選考を通過後落選したが、『パンツァーポリス1935』の金賞受賞により、改稿されデビュー後第一作として発売された。

次作である『風水街都 香港』にも直接通じる作品で、「自動人形」や「言詞砲」など、都市シリーズの世界観を前面に大きく打ち出した作品である。

文庫イラストは中北晃二が手がけ、後に新装版として表紙とあとがきが変更された(イラスト担当は中北晃二のまま)。

あらすじ

書物の中に封印され、魔物たちの国となった英国・架空都市-倫敦で、次々に異族たちが殺される事件が起きる。

登場キャラクター

アモン
翼を持たない魔族。自他ともに「死にたがり」と呼ばれる。
元街頭孤児だったが、二年前に捕えられ、現在はジョナサンのもとで保護観察期間中。
クラウゼル
アイレポーク式自動人形。倫敦警察庁の警察官。視覚機能を持たない。
警部
倫敦警視庁に住む謎の男。言実化と言影化の能力に優れる。
フィルアス
猫人。元街頭孤児のリーダーで、現在は警部の部下。
ヴァレス
人間。本名はライクル・ボルドーゾン。幻崩の衛士。欧州五行総家の生き残りである。
1921年に魔物の襲撃で妻を亡くしている。その際に魔物の血を浴び、悪魔契約術を会得している。
モイラ
人間。本名はエリス・テルメッツ。幻崩の衛士。
かつてボルドーゾン家に仕えていた小間使いの生き残り。詠唱式魔術や結界術を用いる。
ラルフ
人間。幻崩の衛士。神父でありながら神と天使を憎んでいる。銃で異族を狩る。
フランドル・アイレポーク
自動人形技師。クラウゼルの親。
ジョナサン・ホランド
人狼。酒屋「満月酒庫」の店長。アモンの保護観察を行っている。
第一次大戦中に右腕を戦車砲で吹き飛ばされ、義腕を装着している。
グロース
天使。アモンを苦手としている。
アイレン
木霊。二年前の事件で死亡している。

既刊




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エアリアルシティ」の関連用語

エアリアルシティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エアリアルシティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエアリアルシティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS