連射王とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 連射王の意味・解説 

連射王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 04:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

連射王』(れんしゃおう)は川上稔の小説。上下巻構成となっている。2007年1月、メディアワークスより発行。

概要

主にライトノベルを執筆する川上稔が、初めて挑戦した一般文芸作品である。

シューティングゲーム (STG) および、STGに挑戦するゲーマーを題材としている。都市世界における『FORTHシリーズ』と銘打たれているが、2007年現在同シリーズを構成する唯一の作品である。

この作品は元々、川上のサイト上でWeb小説として不定期に連載されていたものを改稿し、大幅に書き下ろしを加えて出版したものである。そのため作品前半部の文体は中・後半の文体とやや異なり、非常に短い一文を羅列した形式になっている。

2013年2月に電撃文庫より文庫化された。

あらすじ

「俺って何かに本気になれるのかな……」

高校生活を卒業し、それぞれの道を選択して歩み始める者達。進学する者、就職する者、現実を見据える者、夢に突き進む者。

新たな自分の可能性を目指す級友達の中で、何に対しても本気で向き合えない主人公・高村コウは一人取り残される。

希望などない自分。目標などない自分。彼は急激に変化していく環境の中で、自身の立ち居地を見失いかけていた。

そんな中彼はある一人の人物との出会いから、「自分の本気」を模索する道を歩み始める。あるかどうか分からない、自分の中にいまだ秘めた“資質”。果たして、自分自身の本質はどこにあるのか?それは射撃ボタンだけが知っている……。

「――敢えて問いますが、君は、ゲームが好きですか?」

登場人物

高村コウ
野球部に所属する高校3年。

登場するゲーム

  • 大連射

Web小説時代

サイト掲載時のタイトル

  • 第一章『達人(タツジン)』
    • 第一節「ゲーセン」
    • 第二節「不可解」
    • 第三節「バカ」

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「連射王」の関連用語

連射王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



連射王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの連射王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS