エアラボニータとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エアラボニータの意味・解説 

FL (航空機)

(エアラボニータ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/23 03:34 UTC 版)

ベル XFL-1 エアラボニータ

XFL-1

XFL エアラボニータ(Bell XFL Airabonita)は、ベル社がアメリカ海軍向けに製作した艦上戦闘機である。陸軍向けに制作したP-39エアラコブラ戦闘機の海軍向け版であるが、試作のみで量産はされなかった。

概要

XFLは、同時期に開発されていたP-39と同等の機体であり、使用エンジン(アリソンV-1710レシプロエンジン)が同じで、インテイク・エンジン配置も胴体中央部と同じである。エンジンは、長さ3.2 mの延長軸を通して機首の3翅プロペラに連結している。武装は、プロペラ軸内に37 mm機銃または12.7 mm機銃を装備でき、ほかに7.62 mm機銃2 門を装備していた。

P-39と異なる箇所は、着陸装置に関する部分である。P-39は前輪式の着陸脚であるが、XFLは尾輪式となり着艦フックも装備されている。着艦進入時の操作性向上のために、キャノピーの変更や主翼の改良も行われた。

開発契約は1938年に締結され、初飛行は1940年5月13日に行われた。海軍への納入はエンジンに起因する問題のために、1941年2月までずれ込んだ。海軍は「XFL-1」の名称で試験を行ったものの、重量が計画時より過大となったこと、方向安定性が不足したことなどにより、1941年12月までに不採用を決定した。製造も1機のみで終了した。

要目

XFL-1

脚注・出典

  1. ^ Robert F Dorr with Jerry Scutts『Bell P-39 Airacobra (Crowood Aviation Series) 』(ISBN 978-1861263483) p.19

参考文献

  • 世界の傑作機 No.36 ベルP-39エアラコブラ 』 (ISBN 978-4893190338) 文林堂:刊 1992年

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エアラボニータ」の関連用語

エアラボニータのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エアラボニータのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFL (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS