ウルトラ怪獣DX
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 09:45 UTC 版)
「ウルトラ怪獣シリーズ」の記事における「ウルトラ怪獣DX」の解説
ウルトラ戦士より大柄な怪獣をラインナップした派生ブランドで、旧シリーズに近いサイズのものもあるが、大体それ以上の大きさとなっている。玩具の「ギンガスパーク」でウルトライブ遊びが出来る。ガーゴルゴンからはウルトラ怪獣Xと同様サイバーカードが付属し、玩具の「エクスデバイザー」と連動する。マガバッサーからはライブサインをなくし、代わりにウルトラ怪獣オーブと同様データカードダス対応カードが付属し、玩具の「オーブリング」と連動する。メーカー希望小売価格は以下の通り(すべて税抜)。 No.商品名初登場作品価格DX スーパーグランドキング(SD) ウルトラマンギンガ 1,500円 DX タイラント(SDU) ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル DX ゾグ(第2形態) ウルトラマンガイア DX チブル星人エクセラー(SD) ウルトラマンギンガS DX ファイブキング(SDU) 2,500円 DX エタルガー 劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!! 1,200円 DX スーパーグランドキング・スペクター ウルトラファイトビクトリー 1,900円 DX アークベリアル ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国 3,500円 DX ビクトルギエル ウルトラマンギンガS 2,000円 DX ガーゴルゴン ウルトラマンX DX ツルギデマーガ 2,500円 DX グリーザ 2,000円 DX ゴーグファイヤーゴルザ 劇場版 ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン 1,200円 DX ゴーグアントラー DX ザイゴーグ 2,500円 DX マガバッサー ウルトラマンオーブ 2,000円 DX マガグランドキング DX マガジャッパ DX マガパンドン DX マガオロチ 2,500円 DX ギャラクトロン 4,000円 DX ゼッパンドン 2,000円 DX マガタノオロチ 2,500円 DX サデス 劇場版 ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします! 1,500円 DX デアボリック 2,500円 DX ベリュドラ 大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE 2,800円 DX レイバトス ウルトラファイトオーブ 親子の力、おかりします! 1,500円 DX スカルゴモラ ウルトラマンジード 2,500円 DX サンダーキラー DX ペダニウムゼットン 2,000円 DX ゼガン 2,500円 DX キメラベロス DX ウルトラマンベリアル アトロシアス 2,000円 DX キングギャラクトロン 2,500円 DX ギルバリス 劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ!願い!! DX ルーゴサイト ウルトラマンR/B DX スネークダークネス 劇場版ウルトラマンR/B セレクト!絆のクリスタル DX ガタノゾーア ウルトラマンティガ 3,000円 DX クィーンモネラ ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ 光の星の戦士たち DX キングオブモンス ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦 DX ゾグ(第二形態) ウルトラマンガイア DX メガロゾーア(第一形態) ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA 2,800円 DX メガロゾーア(第二形態) 3,500円
※この「ウルトラ怪獣DX」の解説は、「ウルトラ怪獣シリーズ」の解説の一部です。
「ウルトラ怪獣DX」を含む「ウルトラ怪獣シリーズ」の記事については、「ウルトラ怪獣シリーズ」の概要を参照ください。
- ウルトラ怪獣DXのページへのリンク