ウラン-トリウム法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ウラン-トリウム法の意味・解説 

ウラン-トリウム法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/28 04:38 UTC 版)

ウラン-トリウム法は、ウラン(U)を含んだ物質、鉱物について適用することができる放射年代測定法。

概要

ウラン-トリウム法(Uranium-thorium dating)は、年代測定の方法である。堆積物中の230Thは半減期7.5万年で減少していくので、230Thと232Thの比率を測定する事で堆積速度を見積もる事ができる[1]

ウランはアルファ崩壊ベータ崩壊を繰り返して、安定な鉛の同位体になる過程でトリウムラジウムラドンなど化学的な性質の異なる核種を経過して234Uの半減期は24.5万年、230Thの半減期は7.5万年と比較的長く、酸化ウランは水溶性だが崩壊生成物トリウムは不溶性で沈澱するという特徴を利用した年代測定法[1]

測定に際しては、230Thと232Thの放射能の比を測る。この2つは同位体なので、化学的には同じ行動をする。海水中におけるこれら2つの同位体の比が変わらなければ、海底に沈殿した時点での比も同じであるが、時間の経過に伴い放射壊変によって230Thの放射能は減少するが、半減期140億年の232Thの放射能は減少しない。230Thの絶対量を測定するよりも変動の影響を受ける程度が少ないので同位体比を測定する[1]

(U-Th)/He法

U-Th法でさらに放射壊変で生じたヘリウム4(4He)を加えて地質環境の長期安定性を評価する上で重要となる断層の活動時期の推定や、削剥量に基づく内陸部での隆起速度の推定などに応用可能とされる[2][3][4]

脚注

  1. ^ a b c ウラン系列の非平衡を利用した堆積物の年代測定
  2. ^ 山田国見、高木秀雄、田上高広、岩野英樹、檀原徹「三重県多気地域領家花崗岩中のシュードタキライトの(U-Th)/He 年代測定」、『日本地質学会第 115年学術大会要旨集』、日本地質学会、2008年、 121頁。
  3. ^ Yamada. K、Tagami. T「Postcollisional exhumation history of the Tanzawa Tonalite Complex, inferred from (U-Th)/He thermochronology and fission track analysis」、『J. Geophys. Res』2008年、 113頁。
  4. ^ 長期安定性研究に係わる年代測定技術開発の現状と展望

ウラン・トリウム法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/11 14:24 UTC 版)

理化学的年代」の記事における「ウラン・トリウム法」の解説

ウラン234など、適当な半減期を持つ放射性同位体含有量測定するのである有機物含有量少な鍾乳石貝殻化石骨の年代測定用いられる

※この「ウラン・トリウム法」の解説は、「理化学的年代」の解説の一部です。
「ウラン・トリウム法」を含む「理化学的年代」の記事については、「理化学的年代」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ウラン-トリウム法」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウラン-トリウム法」の関連用語

ウラン-トリウム法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウラン-トリウム法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウラン-トリウム法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの理化学的年代 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS