ウモレギとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ウモレギの意味・解説 

うもれ‐ぎ【埋(も)れ木】

読み方:うもれぎ

地層中に埋まった樹木長年の間に炭化して化石ようになったもの。亜炭一種で、木目残っており、質は緻密(ちみつ)。仙台地方多く産し細工物材料

世間から見捨てられ顧みられない人の境遇のたとえ。

あれだけの芸を持ちながら、下らなく—になっている扇朝が俺は可哀想だ」〈万太郎末枯

イチジクの別名。

[補説] 書名別項。→埋木


うもれぎ【埋木】

読み方:うもれぎ

江戸前期俳諧論書。1冊。北村季吟著。明暦2年(1656)成立延宝元年(1673)刊。15項目にわたる俳諧式目書。俳諧埋木。


埋木

読み方:ウモレギ(umoregi)

分野 俳諧

年代 江戸前期

作者 季吟


埋れ木

読み方:ウモレギ(umoregi)

作者 森鴎外

初出 明治23~25年

ジャンル 翻訳小説


埋木

読み方:ウモレギ(umoregi)

作者 森鴎外

初出 明治25年

ジャンル 翻訳小説



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウモレギ」の関連用語

ウモレギのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウモレギのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS