ウスタシャ民兵編成(1944/1.1)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/12 00:40 UTC 版)
「クロアチア独立国軍」の記事における「ウスタシャ民兵編成(1944/1.1)」の解説
ポグラヴニク親衛旅団(第1、2連隊-親衛大隊、機甲大隊、機動大隊、砲兵大隊、工兵 大隊) 第1旅団(第2、24、29大隊) 第2旅団(第6、15、16、18大隊、補充大隊) 第3旅団(第5、10、13、30、33大隊、補充大隊) 第4旅団(第9、19、20、31、32、34、35大隊、Otacac防衛大隊) 第5旅団(第1、7、20、35大隊) 第6旅団(第26大隊、他4個大隊) 第7旅団(6個大隊) 第8旅団(第8、11大隊、他5個大隊) 第9旅団(5個大隊) 第10旅団(6個大隊) 第11旅団(4個大隊) 第12旅団(第14、23、25、26、29大隊) 第13旅団(第6、16大隊) 第14旅団(第1鉄道警備大隊、Moslavac鉄道警備大隊、鉄道警備補充大隊) 第15旅団(3個大隊) 第16旅団(Brod警備大隊、Derventa警備大隊、第2鉄道警備大隊) 第17旅団(Ogudin警備大隊、Vrbovska警備大隊、Susak警備大隊、Rijecica警備大隊、 Ozalj警備大隊、Karlovac警備大隊) 第18旅団(Otacac警備大隊、Brinje警備大隊、Senj警備大隊、Lovinac警備大隊) Zagreb警備旅団(4個大隊) Camp防衛旅団(4個機動大隊、砲兵大隊) なお郷土防衛隊とウスタシャ民兵は1944年11月21日を期して統合され、クロアチア国軍(Hrvatske Oruzane Snage・Croatian Armed Forces)となった。
※この「ウスタシャ民兵編成(1944/1.1)」の解説は、「クロアチア独立国軍」の解説の一部です。
「ウスタシャ民兵編成(1944/1.1)」を含む「クロアチア独立国軍」の記事については、「クロアチア独立国軍」の概要を参照ください。
- ウスタシャ民兵編成のページへのリンク