ウコウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ウコウの意味・解説 

う‐こう〔‐カウ〕【烏江】

読み方:うこう

[一]中国貴州省流れる川。貴州高原に源を発し重慶市の東で揚子江に注ぐ。長さ1018キロ。ウーチアン。

[二]中国安徽(あんき)省東部の町。(そ)の項羽(こうう)が漢の高祖敗れ自殺した所。


うこう【禹貢】

読み方:うこう

古代中国政治・地理書。書経の中の一編著者・成立年代未詳伝説上の聖王禹が、全国九つの州に分け各地山脈水系地理・物産調査し、貢賦(こうふ)の制度定めた事跡記したもの。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウコウ」の関連用語

ウコウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウコウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS