ウクライナフィギュアスケート選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/03 07:38 UTC 版)
ウクライナフィギュアスケート選手権(ウクライナ語: Чемпіонат України по фігурному катанню на ковзанах)は、ウクライナのフィギュアスケート全国選手権。
概要
ウクライナのフィギュアスケート選手権は、シニアクラスの男女シングル、ペア、アイスダンスの4種目で行われ、開催日は毎年ほぼ12月に開催されている。2013年大会はISUカレンダーに掲載されたウクライナオープンを兼ねて開催された。
歴代メダリスト
男子シングル
女子シングル
ペア
年 | 開催地 | 金 | 銀 | 銅 | |
---|---|---|---|---|---|
2000/2001 | アリオナ・サフチェンコ and スタニスラフ・モロゾフ |
ヴィクトリア・マキシウタ and ヴィタリー・ドゥビナ |
タチアナ・チュバエワ and ドミトリー・パラマルチュク | ||
2001/2002 | タチアナ・チュバエワ and ドミトリー・パラマルチュク |
ヴィクトリア・マキシウタ and ヴィタリー・ドゥビナ |
|||
2002/2003 | タチアナ・チュバエワ and ドミトリー・パラマルチュク |
タチアナ・ボロソジャル and ペトル・ハルチェンコ |
ユリヤ・ベロフラゾワ and アンドリイ・ベフ | ||
2003/2004 | キエフ | タチアナ・ボロソジャル and ペトル・ハルチェンコ |
ユリヤ・ベロフラゾワ and アンドリイ・ベフ |
Daria Bezkorovainaia and Bogdan Berezenko | |
2004/2005 | キエフ | タチアナ・ボロソジャル スタニスラフ・モロゾフ |
ユリヤ・ベロフラゾワ アンドリイ・ベフ |
アリーナ・ディホチャル フィリプ・ザレウシキー | |
2005/2006 | ユリヤ・ベロフラゾワ and アンドリイ・ベフ |
アリーナ・ディホチャル and フィリプ・ザレウシキー |
アレクサンドラ・テテンコ and ドミトリー・パラマルチュク | ||
2006/2007 | キエフ | タチアナ・ボロソジャル and スタニスラフ・モロゾフ |
ユリヤ・ベロフラゾワ and アンドリイ・ベフ |
- | |
2007/2008 | キエフ | タチアナ・ボロソジャル and スタニスラフ・モロゾフ |
エカテリーナ・コステンコ and ロマン・タラン |
- | |
2008/2009 | キエフ | エカテリーナ・コステンコ and ロマン・タラン |
アンナ・フニチェンコワ and セルゲイ・クルバフ |
エカテリーナ・メリニク and セルゲイ・デイネカ | |
2009/2010 | ドニプロペトロウシク | タチアナ・ボロソジャル and スタニスラフ・モロゾフ |
エカテリーナ・コステンコ and ロマン・タラン |
ユリア・ラヴレンティエヴァ and ユーリ・ルディク | |
2010/2011 | キエフ | ユリア・ラヴレンティエヴァ and ユーリ・ルディク |
Alexandra Gorovaya and Konstantin Medovikov |
エリザヴェータ・ウスマンツェヴァ and イラン・アンチポロフスキ | |
2011/2012 | キエフ | ユリア・ラヴレンティエヴァ and ユーリ・ルディク |
エリザヴェータ・ウスマンツェヴァ and ウラディスラフ・リソイ |
- | |
2012/2013 | キエフ | エリザヴェータ・ウスマンツェヴァ and セルゲイ・クルバフ |
Alexandra Gorovaya and Sergey Deynega |
- | |
2013/2014 | キエフ | ユリア・ラヴレンティエヴァ and ユーリ・ルディク[1] |
エリザヴェータ・ウスマンツェヴァ and ロマン・タラン[3] |
- | |
2014/2015 | キエフ | レナータ・オガネシアン and マルク・バルデイ |
- | ||
2015/2016 | キエフ | レナータ・オガネシアン and マルク・バルデイ |
Anastasiya POBIZHENKO and Dmitriy SHARPAR |
- | |
2016/2017 | キエフ | レナータ・オガネシアン and マルク・バルデイ |
- | ||
2017/2018 | キエフ | Sofiia Nesterova / Artem Darenskyi | - | ||
2018/2019 | キエフ | Sofiia Nesterova / Artem Darenskyi | Victoria Bychova / Ivan Khobta | Sofiia Holichenko / イワン・パブロフ | |
2019/2020 | キエフ | Kateryna Dzytsyuk / イワン・パブロフ | Victoria Bychova / Ivan Khobta | Sofia Nesterova / Artem Darenskyi | |
2020/2021 | キエフ | Violetta Sierova / Ivan Khobta | Sofiia Holichenko / Artem Darenskyi | - | |
2021/2022 | キエフ | Sofiia Holichenko / Artem Darenskyi | - | ||
2022/2023 | ボフスラーウ | Sofiia Holichenko / Artem Darenskyi | - | ||
2023/2024 | ボフスラーウ | Sofiia Holichenko / Artem Darenskyi | Veronika Nagorna / Vadym Galiareta | - | |
2024/2025 | ボフスラーウ | 非実施 |
アイスダンス
年 | 開催地 | 金 | 銀 | 銅 |
---|---|---|---|---|
2000/2001 | アーラ・ベクナザロワ and ユーリ・コチェルジェンコ |
ヴィクトリア・ポルジキナ and アレクサンドル・シャカロフ |
ユリア・ゴロヴィナ and オレグ・ボイコ | |
2001/2002 | エレーナ・グルシナ and ルスラン・ゴンチャロフ |
ユリア・ゴロヴィナ and オレグ・ボイコ |
アーラ・ベクナザロワ and ユーリ・コチェルジェンコ | |
2002/2003 | ユリア・ゴロヴィナ and オレグ・ボイコ |
マリアナ・コズロワ and セルゲイ・バラノフ |
アーラ・ベクナザロワ and ユーリ・コチェルジェンコ | |
2003/2004 | キエフ | エレーナ・グルシナ and ルスラン・ゴンチャロフ |
ユリア・ゴロヴィナ and オレグ・ボイコ |
マリアナ・コズロワ and セルゲイ・バラノフ |
2004/2005 | キエフ | エレーナ・グルシナ ルスラン・ゴンチャロフ |
ユリア・ゴロヴィナ オレグ・ボイコ |
アーラ・ベクナザロワ ユーリ・コチェルジェンコ |
2005/2006 | エレーナ・グルシナ and ルスラン・ゴンチャロフ |
ユリア・ゴロヴィナ and オレグ・ボイコ |
アンナ・ザドロズニュク and セルゲイ・ベルビーロ | |
2006/2007 | キエフ | アーラ・ベクナザロワ ウラジミール・ズーエフ |
アンナ・ザドロズニュク セルゲイ・ベルビーロ |
アリーナ・サプルィキナ パヴェル・ヒミチ |
2007/2008 | キエフ | アーラ・ベクナザロワ and ウラジミール・ズーエフ |
アンナ・ザドロズニュク and セルゲイ・ベルビーロ |
アリーナ・サプルィキナ and パヴェル・ヒミチ |
2008/2009 | キエフ | アンナ・ザドロズニュク and セルゲイ・ベルビーロ |
アーラ・ベクナザロワ and ウラジミール・ズーエフ |
ナデジダ・フロレンコワ and ミハイル・カサロ |
2009/2010 | ドニプロペトロウシク | アンナ・ザドロズニュク and セルゲイ・ベルビーロ |
アーラ・ベクナザロワ and ウラジミール・ズーエフ |
ナデジダ・フロレンコワ and ミハイル・カサロ |
2010/2011 | キエフ | シボーン・ヒーキン=キャネディ and アレクサンドル・シャカロフ |
ナデジダ・フロレンコワ and ミハイル・カサロ |
イリーナ・バブチェンコ and ヴィタリ・ニキフォロフ |
2011/2012 | キエフ | シボーン・ヒーキン=キャネディ and ドミトロ・ドゥニ |
ナデジダ・フロレンコワ and ミハイル・カサロ |
イリーナ・バブチェンコ and ヴィタリ・ニキフォロフ |
2012/2013 | キエフ | シボーン・ヒーキン=キャネディ and ドミトロ・ドゥニ |
ナデジダ・フロレンコワ and ヴィタリ・ニキフォロフ |
ダリヤ・コロティツカヤ and マクシム・スポディレフ |
2013/2014 | キエフ | シボーン・ヒーキン=キャネディ and ドミトロ・ドゥニ[3] |
ナデジダ・フロレンコワ and ヴィタリ・ニキフォロフ[6] |
ロリータ・イェルマーク and アレクセイ・シュムスキー[5] |
2014/2015 | キエフ | アレクサンドラ・ナザロワ and マキシム・ニキーチン |
ロリータ・イェルマーク and アレクセイ・シュムスキー |
ヴァレリア・ガイストルク and アレクセイ・オレイニク |
2015/2016 | キエフ | ヴァレリア・ガイストルク and アレクセイ・オレイニク |
Anzhelika YURCHENKO and Vladimir BELIKOV |
Mariya GOLUBTSOVA and Kirill BELOBROV |
2016/2017 | キエフ | アレクサンドラ・ナザロワ and マキシム・ニキーチン |
Dariya POPOVA and Vladimir BELIKOV |
Yuliya ZHATA and Yan LUKOVSKIY |
2017/2018 | キエフ | アレクサンドラ・ナザロワ / マキシム・ニキーチン | Darya Popova / Volodymyr Byelikov | Yuliya Zhata / Yan Lukovskiy |
2018/2019 | キエフ | Darya Popova / Volodymyr Byelikov | Yuliya Zhata / Yan Lukovskiy | Alisa Lupashko / Vladislav Homenskiy |
2019/2020 | キエフ | アレクサンドラ・ナザロワ / マキシム・ニキーチン | Darya Popova / Volodymyr Byelikov | Mariia Holubtsova / Kyryl Bielobrov |
2020/2021 | キエフ | アレクサンドラ・ナザロワ / マキシム・ニキーチン| | Mariia Holubtsova / Kyryl Bielobrov | Darya Popova / Volodymyr Byelikov |
2021/2022 | キエフ | アレクサンドラ・ナザロワ / マキシム・ニキーチン | Mariia Holubtsova / Kyryl Bielobrov | Anastasiia Sammel / Danylo Efremenko |
2022/2023 -2024/2025 |
ボフスラーウ | 非実施 |
脚注
- ^ a b c ウクライナオープンとして開催。ウクライナ所属選手で1位。
- ^ ウクライナオープンとして開催。ウクライナ所属選手で2位。
- ^ a b c ウクライナオープンとして開催。ウクライナ所属選手で3位。
- ^ ウクライナオープンとして開催。ウクライナ所属選手で7位。
- ^ a b ウクライナオープンとして開催。ウクライナ所属選手で8位。
- ^ ウクライナオープンとして開催。ウクライナ所属選手で5位。
関連項目
出典
- 2015-16年シーズン結果
- 2014-15年シーズン結果
- 2013年ウクライナオープン結果
- 2012-13年シーズン結果
- 2011-12年シーズン結果
- 2010-11年シーズン結果
- 2009-10年シーズン結果
- 2008-09年シーズン結果
- 2007-08年シーズン結果
- 国際スケート連盟CommunicationNo.1330, No.1271
外部リンク
固有名詞の分類
- ウクライナフィギュアスケート選手権のページへのリンク