ウィットルド・ヤブロンスキーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウィットルド・ヤブロンスキーの意味・解説 

ウィットルド・ヤブロンスキー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 12:08 UTC 版)

ウィットルド・アンジェイ・ヤブロンスキー
人物情報
生誕 (1901-01-10) 1901年1月10日
ポーランド ワルシャワ
死没 中国北京
出身校 ワルシャワ大学
学問
研究分野 東洋学
研究機関 ヤギェウォ大学ワルシャワ大学
学位 文学博士
テンプレートを表示

ウィットルド・ヤブロンスキー(ポーランド語: Witold Andrzej Jabłoński英語: Witold Jablonski)(1901年1月10日1957年7月7日)は、ポーランド東洋学者。中国名はヤブロンスキーの音を写した「夏伯龍」(Xia Bo-long)[1]

経歴

1901年生まれ。ワルシャワのギムナジウムで教育を受けた後、ワルシャワ大学文献学を学んだ。1920年から21年まで、ポーランド陸軍に志願兵として従軍し、復学後1924年に卒業した。卒業後、フランスパリ大学へ留学し、フランス国立東洋言語文化学院で学んだ。1927年、教員資格を取得。

中国での生活

1930年に大学院を修了すると、国際連盟の中国教育改革委員会の顧問となった。また、1931年から1932年まで、北京清華大学フランス語教師として赴任し、フランス文学と歴史を教えた。この間に、中国国内を旅行している。

ポーランド帰国後

1932年に帰国し、ワルシャワ大学に博士学位論文”Le sentiment personnel et le conformisme dans le Li Ki”を提出。ヤギェウォ大学で中国語を教えるとともに、ワルシャワ大学の東洋学神学校の助手となった。後に准教授、教授に昇進。1936年から1937年には、イギリス日本韓国アメリカを回り、燕京大学では比較言語学の講義を行った。

1957年、出張中の北京にて急死した。

研究内容・業績

荘子』の翻訳を行ったことで知られる。

脚注

  1. ^ ワルシャワ大学中国学部門



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ウィットルド・ヤブロンスキーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィットルド・ヤブロンスキー」の関連用語

ウィットルド・ヤブロンスキーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィットルド・ヤブロンスキーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィットルド・ヤブロンスキー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS