インフラストラクチャモードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > インフラストラクチャモードの意味・解説 

インフラストラクチャモード

【英】infrastructure mode

インフラストラクチャモードとは、各々ノード無線LANアクセスポイント経由することでネットワーク接続する無線LANにおける通信方式のことである。

インフラストラクチャモードでは、アクセスポイントは、ノードネットワーク接続橋渡しするハブのような働きを持つ。なお、インフラストラクチャーモードに対してノードのみで通信を行う場合、「アドホックモード」や「インディペンデントモード」と呼ばれる設定を行う。

無線通信のほかの用語一覧
無線LAN:  アドホック  アドホックネットワーク  エバネセント通信  インフラストラクチャモード  CSMA/CA  FHSS  FON


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からインフラストラクチャモードを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からインフラストラクチャモードを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からインフラストラクチャモード を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インフラストラクチャモード」の関連用語

インフラストラクチャモードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インフラストラクチャモードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【インフラストラクチャモード】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS