インターナショナルオレンジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 06:37 UTC 版)
「オレンジ色」の記事における「インターナショナルオレンジ」の解説
航空宇宙産業では、次のような色をインターナショナルオレンジ en:international orangeとする。赤と黄色の中間色で赤に近く鮮やかな朱色。航空法施行規則第百三十二条の三(昼間障害標識の種類及び設置基準)においては黄赤と呼ばれる。身近な例では、東京タワーの塗装などに用いられる。(#ff4f00) 次の3色は、米連邦標準595Cに定めるInternational Orangeの、それぞれ先頭からJIS Z 8720:2000の補助イルミナントC(昼光)、同じく標準イルミナントA(電球)、およびJIS Z 8719:1996付表1の蛍光ランプF2のもとでの観測を再現したものである。(先頭から、#d33007、#ff0600、#b84300)
※この「インターナショナルオレンジ」の解説は、「オレンジ色」の解説の一部です。
「インターナショナルオレンジ」を含む「オレンジ色」の記事については、「オレンジ色」の概要を参照ください。
- インターナショナルオレンジのページへのリンク