インタビューフォームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > インタビューフォームの意味・解説 

医薬品インタビューフォーム

(インタビューフォーム から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/20 05:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

医薬品インタビューフォームまたはインタビューフォーム(略称IF)とは、処方箋医薬品添付文書では不十分な情報を補うために企業から提供される総合的な情報提供書である[1][2]日本病院薬剤師会が要領を策定して、作成と配布を製薬企業に依頼している[1]。製品の薬学的特徴、製剤の安定性、注射剤の溶解後の安定性、使用上の注意の設定理由、毒性などといった薬剤師が必要とする医薬品情報のうち、添付文書では十分に得られない情報を収載している。現行では、電子化(e-IF)により、PDFファイルにて配布されている。

薬剤師の業務においては、添付文書と共に常備すべきである[3]

小史

医薬品インタビューフォームは、医薬品の添付文書の情報では不十分であることから、もともと薬剤師が企業にインタビューを行い作成していた[1]。背景を説明すると現在では医療訴訟の増加のため、添付文書の記載も詳細になってきているが[4]、1996年以前の添付文書は、薬物相互作用の記載の不備が強く指摘され、記載も企業間の統一性がなく、記載の根拠が不明確など様々な問題が指摘されていた[5][6]。1988年には、独自の様式であったものに様式を策定し、医薬品インタビューフォームとした[1]

1998年以降に発売された医薬品については原則としてこれに則って策定されている[1]。また2008年には、医薬品医療機器総合機構(PMDA)にいくつかの要項を依頼しており、PDFファイルにて配布されることもその一つである[1]

規格

規格はA4版に横書きとし、原則として9ポイント以上の字体で記載し、印刷は一色刷りとする。表紙の記載項目は統一し、原則として投与経路別(注射剤、経口剤など)に作成するとされている。

出典

[ヘルプ]
  1. ^ a b c d e f 日本臨床薬理学会『臨床薬理学』医学書院、2011年、第3版、373頁。ISBN 978-4260012324
  2. ^ 医薬品インタビューフォーム 製薬業界 用語辞典 Answers
  3. ^ 橋田亨(編集)、西岡弘晶(編集)『薬剤師レジデントマニュアル』医学書院、2013年、18頁。 ISBN 978-4-260-01756-5
  4. ^ 『向精神薬・身体疾患治療薬の相互作用に関する指針』藤井康男(編集)、稲垣中(編集協力)、星和書店〈日本総合病院精神医学会治療指針5〉、2011年10月、v。 ISBN 978-4791107902
  5. ^ 伊賀立二「我国における現状一添付文書の見直し」『薬物動態』第11巻第3号、日本薬物動態学会、1996年、 309-314頁、 doi:10.2133/dmpk.11.309
  6. ^ 厚生省 (1996年5月15日). “平成6~7年度厚生科学研究費補助金「薬物療法等有用性向上推進研究事業」研究課題「医療用医薬品添付文書の見直し等に関する研究班」報告について”. http://www1.mhlw.go.jp/houdou/0805/65.html 2015年5月15日閲覧。 による、1996年の添付文書見直しも参照。

関連項目

外部リンク


インタビューフォーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/26 09:56 UTC 版)

日本病院薬剤師会」の記事における「インタビューフォーム」の解説

日本病院薬剤師会要領策定して作成配布製薬企業依頼しているものにインタビューフォームがある。 「インタビューフォーム」も参照

※この「インタビューフォーム」の解説は、「日本病院薬剤師会」の解説の一部です。
「インタビューフォーム」を含む「日本病院薬剤師会」の記事については、「日本病院薬剤師会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「インタビューフォーム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インタビューフォーム」の関連用語

インタビューフォームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インタビューフォームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの医薬品インタビューフォーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本病院薬剤師会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS