インガルス造船とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > インガルス造船の意味・解説 

インガルス造船所

(インガルス造船 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/04 04:49 UTC 版)

インガルス造船所
Ingalls Shipbuilding
本社所在地 アメリカ合衆国
ミシシッピ州パスカグーラ
設立 1938年
特記事項:現在はハンティントン・インガルス・インダストリーズの一部門
テンプレートを表示
インガルス造船所

インガルス造船所(インガルスぞうせんじょ、Ingalls Shipbuilding)は、アメリカ合衆国ミシシッピ州パスカグーラにある造船所

1938年に創立され、現在はハンティントン・インガルス・インダストリーズの一部門となっている。アメリカ海軍艦艇の造船請負では業界主位の座にある企業で、従業員数は1万人以上。ミシシッピ州最大の民間雇用主でもある。

インガルス造船所はパスカグーラ川がメキシコ湾に注ぐ河口近くに位置する。創業当初は商用船を造っていたが、1950年代に入ってから海軍艦艇を受注するようになり、1957年には12隻の原子力潜水艦の受注に成功した。1961年にリットン・インダストリーズ社(後にノースロップ・グラマンにより買収)が経営権を取得し、1968年にドックを川の対岸に増設した。

インガルス造船所は沖合掘削船やモーターボートの製造も行っているほか、過去にはエジプトイスラエルベネズエラの艦艇も受注したことがある。

2005年8月29日に設備の一部がハリケーン・カトリーナによって被害を受けたため、復旧工事が行われた。

鉄道車両製造事業

第二次世界大戦後、1950年代には鉄道用ディーゼル機関車の製造に進出した。5種類をラインナップしたが、旅客用の4-S形(1,500馬力)のみが実際に製造され、ガルフ・モバイル・アンド・オハイオ鉄道に納入された。また、1980年代には4,000両以上の有蓋ホッパ車を製造した。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インガルス造船」の関連用語

インガルス造船のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インガルス造船のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのインガルス造船所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS