イワミツバとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > セリ科 > イワミツバの意味・解説 

イワミツバ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/31 08:32 UTC 版)

イワミツバ
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
階級なし : キク類 asterids
階級なし : キキョウ類 campanulids
: セリ目 Apiales
: セリ科 Apiaceae
: エゾボウフウ属 Aegopodium
: イワミツバ A. podagraria [1]
学名
Aegopodium podagraria
L. (1753) [1][2]
英名
bishop's gout-weed,[2]

goutweed,[2][3]
gout-weed[2]

イワミツバ (Aegopodium podagraria) は、日陰に生えるセリ科草本の一つ。

春の柔かい葉は三つ葉に似ていて、食用にされる。また痛風関節リウマチの治療用にも用いられる。古代ローマによってイングランドに、修道士によって北ヨーロッパに伝えられたと言われている。

地下の根で急速に地上の広い範囲に広がるため、いくつかの地域ではこの植物では最悪の雑草と見なされている。変種は観葉植物として育てられる。またチョウ目の昆虫の幼虫の餌となっている。

ギャラリー

脚注

  1. ^ a b 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Aegopodium podagraria L.” (日本語). BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2012年8月12日閲覧。
  2. ^ a b c d "'Aegopodium podagraria L.". Tropicos. Missouri Botanical Garden. 1700003. 2012年8月12日閲覧
  3. ^ Goutweed (Aegopodium podagraria) in the Encyclopedia of Life

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イワミツバ」の関連用語

イワミツバのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イワミツバのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイワミツバ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS