イラン軍の北インド撤退
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/01 06:16 UTC 版)
「ナーディル・シャーのムガル帝国侵攻」の記事における「イラン軍の北インド撤退」の解説
その後、同年5月、ナーディル・シャーは皇帝ムハンマド・シャーにもはや戦意がないとわかると、彼はデリーから軍を撤退させることにし、その際にインダス川以西の帝国領を割譲させた。 こうして、5月16日にナーディル・シャーはは途方もなく莫大な戦利品とともにイランへと帰還し、ムハンマド・シャーは玉座に戻った。撤退後の首都デリーについてある文献はこう語る。 「 「長い間、通りには遺体が散乱していた。まるで、枯れた花や葉に覆われたように通庭園の小道のように。平原は辺り一面、火に焼きつくされた」 」
※この「イラン軍の北インド撤退」の解説は、「ナーディル・シャーのムガル帝国侵攻」の解説の一部です。
「イラン軍の北インド撤退」を含む「ナーディル・シャーのムガル帝国侵攻」の記事については、「ナーディル・シャーのムガル帝国侵攻」の概要を参照ください。
- イラン軍の北インド撤退のページへのリンク