イランホドロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イランホドロの意味・解説 

イラン・ホドロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/14 06:18 UTC 版)

イラン・ホドロ社(شرکت ایران خودرو)
Iran Khodro Company
種類 公開株式会社
本社所在地 イラン
テヘラン
設立 1962年
業種 自動車製造業
事業内容 自動車製造販売
代表者 ジャヴァド・ナジムディン
従業員数 58,000人(2005)
外部リンク http://www.ikco.com/Fa/Default.aspx
テンプレートを表示

イラン・ホドロ英語: Iran Khodro Company, ペルシア語: شرکت ایران خودرو‎, 略称:IKCO)は、イラン自動車メーカー。「ホドロ」とはペルシア語で「自動車」の意であるが、日本語では「ホルドゥロウ」や「コードロ」、「イラン・ホドロー」と表記されることもある。

1962年に設立され、ルーツ・グループが保有していたヒルマン・ハンターの製造設備をイランに移管したのが始まり。この自動車は「ペイカン」と名付けられ、2005年まで40年以上に渡って生産が続けられ、イランの国民車だった。

2006年の北京モーターショーに4ドアセダン「サマンド」を出品した[1]プジョー・206の3ボックスセダン(206SD)は、2006年からイラン国内のコードロの工場で生産し、2007年から東欧圏と南欧圏で販売される[2]

ロシアではサマンドがダチア・ロガンとの価格競争に敗れ2009年に撤退していたが、2023年から再び輸出・販売を再開する[1]

ラインナップ

乗用車

  • グリル面には何故か「ペイカン」と書かれている

バス・ミニバス

トラック・トラクタ

関連項目

脚注

  1. ^ イラン車がロシアに到着、まもなく販売開始”. ビジネス短信. JETRO (2023年5月10日). 2023年8月11日閲覧。
  2. ^ Iran Khodro Runna set for mid-2011 domestic market entry”. paultan.org (2011年1月31日). 2011年5月3日閲覧。
  3. ^ 【イラン―生産】イランのホドロ、純国産の新型セダン「デナ」を発表”. 国際自動車ニュース (2011年4月19日). 2011年5月3日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イランホドロ」の関連用語

イランホドロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イランホドロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイラン・ホドロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS