イマダイコーポレーションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イマダイコーポレーションの意味・解説 

イマダイコーポレーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/13 13:19 UTC 版)

株式会社イマダイコーポレーション
IMADAI CORPORATION Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
794-0015
愛媛県今治市常盤町4丁目2番地8
今治タウンビル内
設立 2004年
業種 海運業
事業内容 一般旅客定期航路事業
旅客不定期航路事業
旅行手配サービス業
代表者 代表取締役 村上 榮一[1]
テンプレートを表示

株式会社イマダイコーポレーションは、愛媛県今治市常盤町に本社を置く海運会社。

概要

2004年協和汽船のグループ会社として、四国地方広島県芸予諸島コンビニエンスストア事業を展開するサークルケイ四国株式会社の持ち株会社として設立。協和汽船グループで飲食事業を営むエムアンドエム株式会社よりサークルケイ四国の株式移動を受けて、サークルケイ四国の株式65%を所有していた。

2014年サークルKサンクスにサークルケイ四国の株式を譲渡し、サークルケイ四国はサークルKサンクスの完全子会社となりグループから離脱した[2]。現在は協和汽船や今治大島フェリーボートが定期航路などで運航していたフェリー・高速船を所有し、団体貸切向けにチャーター船事業を行っている。

事業所

  • 本社 - 愛媛県今治市常盤町4丁目2番地8 今治タウンビル内
  • 船舶事業部 - 愛媛県今治市片原町1丁目100番地3 みなと交流センター3F 312

沿革

  • 2004年 - 「株式会社イマダイコーポレーション」設立。
  • 2014年12月 - サークルケイ四国株式を株式会社サークルKサンクスに譲渡し、サークルケイ四国はサークルKサンクスの完全子会社となる。
  • 2015年3月 - 今治大島フェリーボート株式会社と合併し存続会社となる。

所有船

  • ニューおおしま3
  • ニューおおしま8
  • 第八おおしま

関連会社

脚注

  1. ^ 今治市港湾振興協会について - 今治市港湾振興協会、2023年8月13日閲覧。
  2. ^ サークルKサンクス、12月1日付でサークルケイ四国を完全子会社化 - 日本食糧新聞(2014年11月28日)、2023年8月13日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  イマダイコーポレーションのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イマダイコーポレーション」の関連用語

イマダイコーポレーションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イマダイコーポレーションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイマダイコーポレーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS