イブラヒム・ビレ・ドゥアレとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イブラヒム・ビレ・ドゥアレの意味・解説 

イブラヒム・ビレ・ドゥアレ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/28 19:54 UTC 版)

イブラヒム・ビレ・ドゥアレ[1]フランス語: Ibrahim Bileh Doualeh)は、ジブチの財務官僚外交官大使。財務省歳出管理局長や在モロッコ大使などを経て、2021年より駐日大使を務めている[2][3]

経歴

ドゥアレは財務官僚としてキャリアを開始し、歳出管理局長など予算に係る様々な要職を歴任した[2][3]

1993年3月、在エリトリア大使館財務担当参事官を拝命して外交官に転身[2][3]

2000年2月から2014年2月にかけて、駐日大使館財務担当参事官を務めた[2][3]2005年1月5日にイスマエル・グラル・ブディン大使が信任状を捧呈した際には、ヤシン・フセイン・ドワレ一等参事官と共にドゥアレ参事官も随行している[4]

2014年7月から2021年8月にかけてラバト常駐の在モロッコ大使を務めたが、うち2015年以降は非常駐の在セネガル大使を、2017年以降は非常駐の在コートジボワール大使を、2019年以降は非常駐の在ギニア大使を兼轄した[2][3]

在モロッコ大使在任中の2020年2月、モロッコ南部リオ・デ・オロ地方の主要都市ダフラに新設されるジブチ総領事館の開館式が執り行われた。この式典では、ジブチ代表のドゥアレ大使とモロッコ代表のナッセール・ブリタアラビア語版英語版外務大臣アラビア語版英語版が共同議長を務め、モロッコ側からモロッコ国際協力庁アラビア語版(AMCI)長官やリオ・デ・オロ地方の首長など数多くの要人が出席した[5]

2021年8月、イスマイル・オマル・ゲレ大統領次期駐日大使ドゥアレや次期在ドイツ大使ドワレを含む5名の新任大使をジブチ人民宮殿英語版に召集し、大使全員に政策指針を与えた[6]

2021年10月27日、ドゥアレは皇居で信任状を捧呈して駐日大使に就任[2][3][7]。同年12月1日、日本国防衛省本省へ足を運んで岸信夫防衛大臣を表敬訪問した[8]

出典・脚注

外部リンク

公職
先代
アホメド・アライタ・アリ
駐日ジブチ大使
2021年 -
次代
(現職)
先代
アデン・アリ・アブディ
モロッコジブチ大使
2014年 - 2021年
次代
モハメド・ドゥフール・ヘルシ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  イブラヒム・ビレ・ドゥアレのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イブラヒム・ビレ・ドゥアレ」の関連用語

イブラヒム・ビレ・ドゥアレのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イブラヒム・ビレ・ドゥアレのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイブラヒム・ビレ・ドゥアレ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS