イタリア気象局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イタリア気象局の意味・解説 

イタリア気象局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/04 13:36 UTC 版)

イタリア気象局(イタリアきしょうきょく、正式名称:Servizio Meteorologico dell'Aeronautica Militare=空軍気象部)はイタリア空軍に属する組織であり、イタリアの国家気象機関でもある。軍および一般公衆向けに天気予報などのサービスを行っている。

組織

他の多くの国の国家気象機関とは異なり、歴史的な経緯によりイタリアの国家気象機関は軍の組織となっている。文官と武官の気象組織を個別に作る必要がなくなるが、軍の活動が優先されるため、純粋に文官の組織と比べると、民間向けサービスや国際協力の面で難点がある。

イタリア放送協会ではイタリア気象局と契約しているため、天気予報では軍服姿の士官が登場する姿が見受けられる[1]。日本のような気象予報士の制度は存在しないが民間気象会社は存在しており、民間テレビ局などが契約しているものの、軍民どちらも的中率は日本ほどで高くないため不満もあるという[1]。気象予報に関してはドイツ気象局の影響が強いという[2]

空軍気象部は、ローマにある空軍参謀本部に属しており、企画立案および世界気象機関を通じた国際協力を促進する政策について責任を負っている。

空軍気象部の本部はローマ近郊のプラティカ・ディ・マーレ空軍基地イタリア語版英語版に置かれている。ここから解析と予報の結果が軍、民間航空、航海、民間防衛組織、その他の政府機関やユーザー、マスメディアに対して配信される。

支部は以下の三種類がある:

  • ローマ近郊のヴィーニャ・ディ・ヴァッレイタリア語版:品質保証、証明、検定、試験、研究、海外軍事作戦のための機動気象観測、41箇所での気候観測。
  • 有人観測点84地点および自動観測点110地点が本部にデータを伝送する。それに加えて、農業・食料主権・森林省イタリア語版英語版の特殊気象部門がある。

脚注

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イタリア気象局」の関連用語

イタリア気象局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イタリア気象局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイタリア気象局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS