レッスル武闘館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レッスル武闘館の意味・解説 

レッスル武闘館

(イサミレッスル武闘館 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/17 17:44 UTC 版)

レッスル武闘館
情報
通称 アイスリボン道場
正式名称 レッスル武闘館
旧名称 イサミレッスル武闘館
完成 2009年1月23日
開館 2009年1月24日
開館公演 アイスリボン「アイスリボン33」
客席数 最大120席
用途 プロレスの道場
プロレスの試合会場
運営 ネオプラス アイスリボン事業部
所在地 埼玉県蕨市南町2-4-4
位置 北緯35度49分14.4秒 東経139度41分55.3秒 / 北緯35.820667度 東経139.698694度 / 35.820667; 139.698694 (レッスル武闘館)座標: 北緯35度49分14.4秒 東経139度41分55.3秒 / 北緯35.820667度 東経139.698694度 / 35.820667; 139.698694 (レッスル武闘館)
アクセス 京浜東北線西川口駅 徒歩9分
外部リンク http://butoukan.ne07.jp/
テンプレートを表示

レッスル武闘館(レッスルアリーナ)は、日本にあるプロレス道場兼試合会場。

歴史

2009年1月24日ネオプラス アイスリボン事業部の移行により、市ヶ谷アイスボックスから機能を移転させる形で開設。イサミが命名権を買収して名称が「イサミレッスル武闘館(イサミレッスルアリーナ)」になった。アイスリボンが、こけら落とし「アイスリボン33」を開催。

通常はアイスリボンの道場として使用される一方で他団体への貸出、総合格闘技の開催なども考慮されている。常設されたリングは通常のものより、一回り小さいサイズ(5メートル四方)を使用している。

2010年1月、改装工事が行われた。2月26日、アイスリボンの興行「アイスリボン160」がリニューアルした最初の興行を開催。

2012年1月、イサミとの契約満了により、名称をレッスル武闘館(レッスルアリーナ)に改称。

アイスリボン以外で興行を開催していた団体

日曜日はアイスリボンのレフェリーであった佐藤淳一学生プロレス出身である利点を生かして学生プロレスと社会人プロレスの興行に貸し出している。

  • SWS学生プロレス
  • UWF関東学生プロレス連盟
  • 慶應プロレス研究会
  • 健康プロレス
  • CWP
  • W.I.N

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レッスル武闘館」の関連用語

レッスル武闘館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レッスル武闘館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレッスル武闘館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS