マッスルビーナスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マッスルビーナスの意味・解説 

マッスルビーナス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/25 07:52 UTC 版)

マッスルビーナスは、テレビ埼玉で放送されたスポーツバラエティ番組。制作はネオプラス2008年4月から6月まで「筋肉美女-Muscle Venus-」として放送した後に「マッスルビーナス」にリニューアルされ9月から12月まで放送された。

また、番組内で結成された女性ユニット名、及びそこから派生した女子プロレスラーのユニットでもある。

番組概要

「筋肉美女-Muscle Venus-」では、「マッスルビーナス」と呼ばれる若手女性タレント達が毎週様々なスポーツに挑戦していた。メンバーにはアイスリボンに所属する女子プロレスラーも含まれており、そのひとりである真琴の応援企画もあった。

リニューアル後の「マッスルビーナス」では映画「スリーカウント」とタイアップして出演者オーディション、プロレス挑戦などの模様を放送。11月15日のアイスリボン19新木場大会で合格者がレスラーデビューした。

放送時間

  • 毎週月曜25:00 - 25:30
「筋肉美女-Muscle Venus-」「マッスルビーナス」共通。

出演者

筋肉美女-Muscle Venus-
マッスルビーナス
  • マッスルビーナス
  • マッスルビーナス応援団
    • 香月ひな
    • 夏目祐理

CD

  • いつかきっと
2008年11月5日リリース。映画「スリーカウント」主題歌

放送終了後

放送終了後の2009年1月18日を以って大半のメンバーがマッスルビーナスを卒業したが、残った志田、松本、藤本の3名はアイスリボン所属選手としてレスラー活動を継続[2]。「マッスルビーナス」はアイスリボンにおける3人のユニット名となった。志田・藤本のコンビで第14代インターナショナルリボンタッグ王座を獲得している。

2011年5月25日のアイスリボン294にて松本が藤本に敗れ退団したため、以降は志田と藤本のタッグチームとして活動していた。

時折、帯広さやかと「マッスル帯ーナス」(マッスルオビーナス)を組むこともある。

2012年にアイスリボン選手代表のさくらえみが退団したため、マッスルビーナスが中核をなしている。藤本が選手代表の立場を執り、一方で志田は練習生のコーチなどを担当。

2014年3月を以って志田がアイスリボンを退団したため、これに伴いマッスルビーナスも解散。

脚注

  1. ^ 長谷川亜希 プロフィール アクアプレイス
  2. ^ マッスルビーナス解散 藤本つかさオフィシャルブログ「★今日も元気におつっかれ~★」

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マッスルビーナス」の関連用語

マッスルビーナスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マッスルビーナスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマッスルビーナス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS