Fantast ICE王座
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/27 14:09 UTC 版)
Fantast ICE王座 | |||||
---|---|---|---|---|---|
管理団体 | アイスリボン | ||||
創立 | 2020年2月24日 | ||||
|
Fantast ICE王座(ファンタスト・アイ・シー・イーおうざ)は、アイスリボンが管理、認定していた王座。
歴史
2020年2月24日、王者の自由な発想でルールが決められる王座として創設。5月4日、横浜文化体育館大会にて初代王座決定戦が行われる旨が発表される[1]。3月14日、後楽園ホール大会にてラム会長、世羅りさ、山下りな、トトロさつきによる初代王座挑戦者決定4WAYラダーマッチが行われて、勝ち抜けた世羅と山下での初代王座決定戦が決まる[2]。その後、新型コロナウイルス感染拡大と、それに伴う緊急事態宣言の発令により、5月4日予定の横浜文化体育館大会を含む5月までの大会が全て中止となり、道場での無観客ネット配信興行に移行されたため、初代王座決定戦も延期となった。大会再開後、何度かの前哨戦の後に山下の希望で、7月25日の後楽園ホール大会で世羅と山下の通常ルールでのシングル前哨戦が行われるもフルタイムドロー。両者の提案により、時間無制限、ノーDQ、オンリー3カウントルールでの完全決着戦となる事が決定[3]。8月9日、横浜文化体育館大会にて行われた初代王座決定戦では、両者が蛍光灯や巨大ラダー、豊田真奈美の運転するバイク等を使用した所謂デスマッチとなり、最後は世羅が勝利して初代王者となる[4]。
2021年12月31日、王者の藤田あかねがアイスリボンを退団。なお、藤田はアイスリボンを退団後も王座を保持していた。
2025年1月4日、王座を保持している藤田が約3年ぶりにアイスリボンに参戦して試合終了後、杏ちゃむが王座への挑戦を表明して藤田が受け入れたため、約3年振りにタイトルマッチが行われることになった。
歴代王者
歴代 | 選手 | 戴冠回数 | 防衛回数 | 獲得日付 | 獲得場所 (対戦相手・その他) |
---|---|---|---|---|---|
初代 | 世羅りさ | 1 | 10 | 2020年8月9日 | 横浜文化体育館 山下りな |
第2代 | 山下りな | 1 | 2 | 2021年6月27日 | 後楽園ホール |
第3代 | 藤田あかね | 1 | 0 | 2021年12月31日 | 後楽園ホール |
特殊な試合形式一覧
- 世羅りさ
- 2020年8月9日、横浜文化体育館大会(オンリー3カウントマッチ)にて山下りなと初代王座決定戦。
- 時間無制限、ノーDQ、ギブアップ無しで3カウントのみでの決着。蛍光灯の他ラダー等のハードコアアイテムも使用されてデスマッチの様相となった。
- 2020年8月12日から8月14日、上野恩賜公園野外ステージ大会(時間無制限1本勝負)にて初防衛に成功。挑戦者は藤田あかね。
- 2020年9月20日、後楽園ホール大会(ノーロープアイスリボン式ランバージャックマッチ)にて2度目の防衛に成功。挑戦者は朱里。
- 2020年10月18日、176BOX大会(オンリーギブアップマッチ)にて3度目の防衛に成功。挑戦者は松屋うの。
- 挑戦者の松屋は持ち込み凶器として画鋲しゃもじと金属チェーン、王者の世羅は有刺鉄線竹刀と竹串ボードを持参。
- 2020年10月24日、ラジアントホール大会(60分アイアンウーマンハードコアマッチ)にて4度目の防衛に成功。
- 2020年10月31日、後楽園ホール大会(TLCマッチ)にて5度目の防衛に成功。挑戦者は雪妃魔矢。
- 2020年11月29日、SKIPシティ多目的ホール大会(オンリーOTRマッチ)にて6度目の防衛に成功。挑戦者は真白優希。
- 真白がこの大会の直近でOTRマッチで自身による直接の初勝利、更に連勝したことによりこのルールでの王座挑戦を表明、デビュー3ヶ月での王座挑戦となった。
- 2020年12月31日、後楽園ホール大会(4コーナープロデュースマッチ)にて7度目の防衛に成功。挑戦者は藤田あかね。
- 過去に大日本プロレスで行われたダブルプロデュースデスマッチの要領で、リングを対角線に分けて陣地を4つ作り、対戦者はその陣地の中で好きなだけアイテムをセットした状態で試合を行う。
- 2021年2月20日、後楽園ホール大会にて8度目の防衛に成功。挑戦者は青木いつ希。
- 通常のプロレス技でのフォールはカウント2となり、凶器を使ってのフォールは3カウントという特殊ルール。
- 2021年4月11日、SKIPシティ多目的ホール大会にて9度目の防衛に成功。挑戦者はテクラ。
- ハードコアマッチの上、「相手を流血させる、3カウントを奪う、ギブアップを奪う」この3つのポイントを先に全て奪取した方が勝者となるルール。各ミッションでのポイント加算は1回のみ。
- 2021年5月22日、坂出市立体育館メインアリーナ大会(ハードコアマッチ)にて10度目の防衛に成功。挑戦者は藤田あかね。
- 2020年8月9日、横浜文化体育館大会(オンリー3カウントマッチ)にて山下りなと初代王座決定戦。
- 山下りな
- 藤田あかね
脚注
- Fantast_ICE王座のページへのリンク