イグナシオ・フローレスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イグナシオ・フローレスの意味・解説 

イグナシオ・フローレス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/01 13:07 UTC 版)

この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の)はフローレス第二姓(母方の)はオランサです。
イグナシオ・フローレス
名前
本名 イグナシオ・フローレス・オランサ
Ignacio Flores Ocaranza
ラテン文字 Ignacio Flores
基本情報
国籍 メキシコ
生年月日 (1953-07-31) 1953年7月31日
出身地 メキシコシティ
没年月日 (2011-08-11) 2011年8月11日(58歳没)
メキシコクエルナバカ近郊[1]
身長 176cm
体重 75kg
選手情報
ポジション DF
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1971-1972 クルス・アスル(ユース) 28 (1)
1972-1990 クルス・アスル 389 (11)
代表歴
1975-1980 メキシコ 12 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

イグナシオ・フローレス英語: Ignacio Flores Ocaranza1953年7月31日 - 2011年8月11日)は、メキシコメキシコシティ出身の元サッカー選手、元メキシコ代表。サッカー指導者。ポジションはDF

自国開催の1986年W杯でゴールを決めた、同じメキシコ代表・FWのルイス・エンリケ・フローレスは弟に当たる。

来歴

メキシコシティで生まれ育ち、16歳の時に地元のユースチームである、トルネロ・デ・ロス・バロス(Torneo de los Barrios)でサッカーを始めた。クラブ・アメリカ[2]CFパチューカの入団テストを受けるもどちらも不合格に終わった。1970年1月クルス・アスルの入団テストに合格し、ユースチームでプロとしてのキャリアをスタートさせた。1971年/1972年シーズンに28試合に出場して活躍すると、翌1972年/1973年シーズンよりフルチームに加入。以後4度のプリメーラ・ディビシオン(リーグ戦)制覇と2度のカンペオン・デ・カンペオーネス獲得(カップ戦。尚、もう一つのコパ・メヒコは未獲得)に貢献した。守備範囲が広く、攻守の切り替えが上手い事で定評があった。通算18シーズンもクルス・アスルに在籍したフランチャイズ・プレイヤーだった。1990年に36歳で現役引退。エスタディオ・アステカ(メキシコシティ)で開催された、引退試合のCDグアダラハラ戦には、フローレスの勇姿を見ようと多くの観客が詰めかけた。

メキシコ代表には1975年に初招集された。1978年アルゼンチンW杯にも出場した。1980年まで12試合、代表として出場した。

引退後は、クルス・アスルのジュニアアカデミーやBチームのクルス・アスル・オアハカ(es:Cruz Azul Oaxaca2003年2006年まで活動した)でコーチを務めていた。

2011年8月11日、メキシコ中南部のクエルナバカ近郊を車で旅行中に、何者かに銃を27発も乱射され、殺害された[1]。58歳没。犯人は不明だが、当所では麻薬密売ギャングたちの抗争地帯となっており、その筋のギャングである可能性が高いと言われている[1]

タイトル

チーム

いずれもクルス・アスル時代

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イグナシオ・フローレス」の関連用語

イグナシオ・フローレスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イグナシオ・フローレスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイグナシオ・フローレス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS